『甲種回送』【東武350形】出庫準備! | 相模原ファインテック

相模原ファインテック

あゝ人生に模型あり。
最近はNとHOの"二刀流"に
なりつつあります (^_^ゞ

 

 

こんにちわ |ω・`)ノ ヤァ

 

いつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます。。。

 

(*'▽') とても励みになります (´ー`*)ウンウン

 

 

 

さて!

赤熊たちを無事に送り出したので、あらたなファミリーを。。。 (´っ・ω・)っ

 

先日、勤務終了後に新宿のぽちにてウロウロ悩みに悩んで。。。

 

 

新品ではまず手が出せないセレブリティメーカーの・・・

 

 

 

マイクロエース

A2097

【東武350形】

4両セット

 

・・・でございます。。。 (*^^*)

ジャンク品扱いですが、動力・ライト操作確認済みとのことです。。。

お値段は12kを少し欠けるほどでした。。。

これならば手が出せる!ということで、当センターに”甲種輸送”しました(笑)

 

この車両はもともと6両編成の1800形として「急行りょうもう」用にデビュー

したものを、編成替えして改番したものですな。。。

 

 

 

 

ではまず、いつも通り先頭車ライト確認から。。。

前照灯はてっぺんと左右が点灯、色が異なります。。。

前面幕も点灯します。。。

 

 

 

 

・・・車体側面の「TOBU」ロゴは現行のものですね。。。てことは、売り出しは

ごく最近なのかな。。。 ??

 

 

 

 

・・・動力車の動きもスムーズで安定していて、結構静かな印象です。。。

このジャンク品、アタリだったかな?? (⌒∇⌒)

 

 

 

 

おぉ! 連結面間隔は5.5mm。。。 ( ..)φメモメモ

アーノルドの割には健闘しているのではないでしょうか。。。

 

 

 

 

・・・とりあえず、ストックしているグレーの密連TNを装着してみますか。。。

 

 

 

 

あちゃ~~~

連結面間隔が

変わらない

。。。_| ̄|○

 

 

・・・まぁ、たまにはこういうこともありますかね・・・💦

アーノルドに戻します。。。

 

 

 

 

・・・そうだ、台車を外しているうちに、室内灯(グランライト)用の給電対策を

やりましょう。。。

通電パーツ兼ウェイトに当たる位置から妻部にかけて、銅箔テープを貼って

おきます。。。

 

 

 

 

・・・最近よく見る光景です(笑)

純正室内灯不使用→グランライトなので。。。 今回4両分仕様で、ストックは

40両分になりました。。。

 

 

 

 

・・・たまにはこういう、「一発完結型」でも良いのかな。。。

場内待ち案件を押しのけてまでこの車両を選んだ意図は・・・・

特にありません (;´Д`A ```

 

 

ではまた新たな車両とともにお待ちしております。。。

 

( ´Д`)ノ~バイバイ