こんにちは。

 

前回の続きです。

ネットカフェの優待利用のために秋葉原に行きました。

 

東京駅下車。この日は、踊り子号のスタンプラリーが開催されていて、

東京駅でQRコード読み取りが必要だったから。。。

そのQRコードは丸の内南口の動輪広場にありました。

 

にしても丸の内の駅舎は本当に絵になりますね。。

この東京ステーションホテルでベルボーイのバイトやってたことあります。

当時は部屋に行くまでのエレベーターがなく、

2Fにスーツケースを持って上がるのが大変でした。

 

 

この屋根を支える部分も、よく見ると芸術なんですよね。。

 

 

動輪ありました。。。

昔は丸の内の地下北口にあった印象です。。。

当時はヘビースモーカーだったのですが、、、

この広場近くにある巨大な喫煙所によく行ってました。

その喫煙所から乗務員の部屋に続く階段が見下ろせたのですが、、、、

階段を下がってくるのは、ビシっと制服で決めた車掌さん、、

階段を上がるのは、任務を終えて、普通のおじさんになった

いけてない私服の車掌さんでしたw

制服の力、、、、特にやっぱり制帽でしょうかね、、、は偉大です。

 

喫煙所と言えば、新幹線の駅の、特に新大阪の混み混みの喫煙所とか

思い出しますが、、、

まだあんな感じなんでしょうかね。。

 

 

線路に沿って神田方面に。。。

この風景に、日本一のビルが加わりますよね。。

東京トーチ?

 

 

前にも記載しましたが、おそらく一番美しい鉄道高架。

このあたりで、大手町の大きなビル街が、、、、

首都高の高架を境にして終わり、、、

神田側の小さなビル街が現れます。

歩く人の様相もガラっと変るから不思議ですよね。。

 

 

神田駅に近づくと、、、、高架下に、、、、

そう言えば最近テレビCMもみない、ピップエレキバンの会社。。。

こんなデカい看板出してたら、ここが本社と思われて

ちょっとハズいと思いますがw

 

 

万世橋から見る神田川。。

神田川を挟んで見る、反対側の会社の様子ってどんな光景なんでしょう。。

 

 

この鉄道高架も美しいですね。。。歴史的な美しさ。。。

上の架線もアーチにしたら、最高そうです。

大宮に移動する前の鉄道博物館?交通博物館?があった場所。

 

 

これも普通に見慣れた光景のハズですが、、、

久しぶりに見ると不思議な光景。。。

山手線を超えるために、結構な高さになっている

総武線の高架。。。

途中の柱もなく、、、、高くそびえる姿が、、、勇壮です。

 

 

駅前にAKBのカフェがあったけど、、、、

ガンダムに変ったんですね。。

 

 

ずっと工事してたけど、

工事が終わってこんな姿になったんですね。。

 

 

駅ナカでるろうに剣心の販売会をやってました。

 

 

そして、、、品川から京急で帰宅しました。。。

 

 

では