【緊急事態宣言】能勢電鉄のGWダイヤ減便について




緊急事態宣言発出に伴う鉄道線における 土・日・祝日の減便ダイヤの実施について|鉄道ニュース│鉄道情報|のせでん【能勢電鉄】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
2021年のゴールデンウィークは電車が混むのに
減便を行う鉄道事業者が増えていますが・・・
その波が能勢電鉄さんにもやって来ました。
【どこを減便するのか?】

減便対象は『土曜ダイヤ』と『山下以北』です。
- 土曜ダイヤ(5/1・5/8+緊急事態宣言解除まで)が『日曜・祝日ダイヤ』に変わります。
- 8時~23時頃の山下~妙見口と山下~日生中央のシャトル列車が運休となります。
インパクトが大きいのは「2. 」の方で、2両編成がすべて運休になります。
逆に阪急宝塚線の減便がないためか、
山下より南(川西能勢口側)にはほとんど影響がありません。
(山下より南は、土曜日に日曜・祝日ダイヤになることで朝7時台が2本減る程度です)
【山下より先はどれぐらい電車が減るのか?】
先に出した
緊急事態宣言発出に伴う鉄道線における 土・日・祝日の減便ダイヤの実施について|鉄道ニュース│鉄道情報|のせでん【能勢電鉄】
をもとに、減便された世界線の「妙見口駅」と「日生中央駅」の時刻表を見てみましょう。
(※画像出典はいずれも能勢電鉄HPより)
①いつもの土曜ダイヤ。
②日曜・祝日ダイヤで、2両編成のない減便ダイヤになるとこうなります。
③「/」印のついた運休列車を消してみると……
アイエエエエ!!!
電車が日中は20分おき、夜間は24~28分おきになります。
1997年11月に特急日生エクスプレスが運行開始するまで、
山下~妙見口と山下~日生中央にはシャトル列車が無かったので
上記③のようなダイヤでしたが……
1997年以前の再来・・・・・・
Twitter上では「5連休になる2連をつないで4連で運行はよ」的なことが囁かれていますが、技術的には可能でも試運転もなしにいきなりは難しいでしょう。。
なお山下駅でも、山下発の2連が消滅することで
「/」印だらけの悲惨な時刻表示になっています。

この状況に立ち向かうには以下のいずれかとなります。
- ステイホーム、家から出ない。(政府の思惑通り)
- 混雑した電車を我慢!!川西能勢口では待つ!!
- 鉄道以外の交通機関を利用。
- 山下以南に引っ越す(急には無理
なお、電車の時刻が減便によって変わっても、
日生中央・光風台・ときわ台・妙見口の各駅で接続する
阪急バスの時刻は通常の日曜・祝日ダイヤから変わりません。
(2020年8月から施行されている一部減便ダイヤのまま)
バスとの接続にはご注意ください。
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
ランダム記事表示ボタン
★ 5,059 ビュー ★