横須賀線通勤車両三代+被写界深度
御訪問有難うございます。
先ずは屋根上を試し撮り。
こらアカンわ。
焦点が多過ぎてボケですわ。
※ クリックして頂くと大きな画像になります。
角度を変えてもう一丁。
屋根上をなるべく隠して撮影です。
今回も撮影が大変でした。
※ クリックして頂くと大きな画像になります。
他の鉄模ブログは言うに及ばず、鉄模メーカーも追躡不可能であるこの圧倒的な被写界深度。
撮影技術もNo1と言われる様、頑張りマス!
(こんなスローガンを立てましたが、上には上が居るんですよね。
更に鉄模メーカーが本気を出したらアッサリとひっくり返されちゃうレベルですが・・・) (^^;;;
右からTOMIX更新前の113系1500番台。マリ107の予定です。
次がTOMIX更新後の113系1500番台。マリ104の予定です。
右と比べてタイフォンとヘッドライトの位置が上がりました。
次がKATOのE217新色。
その次がKATOのE217旧色。
更にTOMIXのE217旧色限定品。
最後がTOMIXのE235。
その他にも今回買った房総方面や湘南新宿ライン15連3編成。
相鉄乗り入れもありますが、全部はとてもとても・・・
これに特急を足すと横須賀線も膨大な数になります。
その内、特急も・・・(^^;;;