再び車内です。
客車の窓のなかにはたくさんの灰があります。
こちらはSLの煙の灰ですが
一瞬、昭和の列車にタイムスリップしたかのようです。
JRで車内禁煙は平成9年3月から、
それまでは車内でたばこを吸うことができたので
灰皿が設置されていてもここでたばこを消す方もいて
このような光景はざらにありました。
今では携帯灰皿を持つ方も増え、
こんなことをする方はいないと思いますが
剃り街さん的には全車禁煙になったのは歓迎ですね。
塩川駅の駅名標です。
つぎは終点、会津若松駅です。
会津若松駅に到着です。
(駅名標は撮り忘れです。)
磐越西線
乗車時間 3:30 走行距離 111.1km
「快速あがの」なら2時間ちょっとで着くのにね。
でも満足な旅です。
それではここから再びSLばんえつ物語号特集です。
運転席です。
音と気温、煙や臭いに振動、
五感がいっぱいいっぱいになりそうな乗務に耐えた
素晴らしい運転手さん達です。
左からのSLばんえつ物語号。
1番線からのSLばんえつ物語号、その1です。
1番線からのSLばんえつ物語号、その2です。
1番線からのSLばんえつ物語号、その3です。
1番線からのSLばんえつ物語号、その4です。
センオワからのSLばんえつ物語号。
ちょっとアップです。
次は2番線からの写真ですが
それは次回のお楽しみです。