【車両紹介】7200系 7202F(7202編成車)






先日の3100系の引退発表で少し寂しいムードになっているのせでん界隈ですが、
引退する古豪の代わりとなる新車・7200系7202Fがやってきました。
能勢電鉄7202F(7202編成車・7202×4R)は、
能勢電鉄が旧型編成の置き換えを目的に導入した7200系の第3編成である。

【目次】
【年表】
(各リンクは能勢電鉄公式または鉄道ニュースサイトにジャンプします)
- 1981/12/09 阪急7005Fの中間車として7565と7575が竣工。
- 7005Fは阪神大震災の後に8連から2連となり、
中間車の7565-7575は7605-7505と共に元2200系の6050Fに編入。
- 7005Fは阪神大震災の後に8連から2連となり、
- 1987/12/10 阪急の増結2連として7026F(7026-7126)が竣工。
- 7024Fと、のちに能勢電鉄7200Fとなる7025Fとは同期製造。
- 神戸線時代は「7026-6750-6751-7126」という増結4連や、
増結運用が減少してからは「7005F+7024F+7026F」といった変則編成を組んでいた。 - 後に「7025F+7024F+7026F」として宝塚線に渡り、
7025Fの能勢譲渡後は「8030F+7024F+7026F」として運用。
- 2019/06/13 6050F(6050×8R)が運用離脱、4連化。(編成替えで7565と7575が単車に)
- 2019/07/25 7026F(7026×2R)が運用離脱、正雀車庫で7026-7565-7575-7126の組成となる。
- 2019/08/19 阪急正雀車庫から阪急西宮車庫へ日中に自走回送。(以後、半年以上休車)
- 2020/04/25 阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫へ深夜の自走回送。(阪急除籍&能勢電鉄入籍)
- ※日付上は04/26で、くしくも1年後の04/26に当編成が後に置き換える3170Fが運行終了している。
- 2021/01/23 改造を終え、阪神尼崎車庫から阪急西宮車庫へ深夜の牽引回送。(牽引は阪急7005F)
- 2021/02/06 阪急西宮車庫から阪急正雀車庫へ深夜の牽引回送。(牽引は阪急7005F)
- 2021/03/18 正雀工場で全般検査を受け、日中に試運転。
- 2021/03/31 日中に正雀車庫から平井車庫へ、同日夜には能勢電鉄平野車庫へ回送。
- 2021/04/01 能勢電鉄線内の試運転開始。
- 2021/04/06 他の7200系車両と同じ金帯が巻かれる。
- 2021/04/10 能勢電鉄デビュー!!
- 2021/04/11 LCD機器不調のため一時運用離脱。(04/19運用復帰)
- 2021/11/12~12/06 もみじヘッドマーク掲出。
- 2021/12/31~2022/01/05 初詣2022ヘッドマーク掲出。
- 2022/02/07 阪急の冷房更新車と同様のステッカーが車体側面に貼付される。(4月撤去)
- 2023/07/23~8月下旬 のせでん風鈴電車《夏音のせて。》として運行。
【ギャラリー】












【関連動画・SNS投稿】
新入り7202編成車の車内案内板の色!
— のせでん【公式】 (@Noseden_PR) April 1, 2021
ホワイトチョコ……
ではなく、高カカオ第2号でございました!
何だか怪しいな!と思った方…
今日は #エイプリルフール ということでお許しください!
これからの7200系車両の絶妙な色の違いもお楽しみください! pic.twitter.com/zrAFIzlCrL
#今日並べてみました
— のせでん【公式】 (@Noseden_PR) April 2, 2021
新入社員へのOJTは、この先輩2人からしっかり引き継いでもらいます!
こんな並びはもうないかな?
できれば、0.1.2で並んだ方が良かったのかな。 pic.twitter.com/VuDKHAHbD0
OJTも終了し、一人前に走り始めた7202編成。
— のせでん【公式】 (@Noseden_PR) April 13, 2021
今日は少し研修疲れを癒すため、長老とピットで一休み。#たまにはひとやすみ pic.twitter.com/L2b5021okI
【参考文献・関連リンク】
- 能勢電鉄7200系電車(Wikipedia)
【車両紹介リンク】
<現有系列>
<廃止系列>
- 【3100系】3170F(編成表)
- 【1500系】(編成表)
- 1550F/1560F – 1551F – 1552F – 1553F – 1554F(MIHARA-Liner) – 1555F
- 【1000系】【610系】【320形・380形・500形】
- 【妙見の森ケーブル】
※車両紹介のページには広告を設置していません。
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
ランダム記事表示ボタン
★ 4,783 ビュー ★