「T車集電加工セット」で快適通電! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

エコノミーな201系をそれなりに仕上げよう!

その32

 

おほほほ。

手前味噌ではありますけど

自慢100%ではありますけど

 

「T車集電加工セット」。

はっきり申しましょう。

自分で使うたびに思うこと。

 

売れているだけの事はあるなあと(*^^*)

構造単純、取付簡単、高い集電効率

しかも適度なサスペンション効果もあるので

車体の安定にも寄与するという

我ながら素敵なアイテムなのであります(*^^*)

こちらです。

今回はカトーの台車ですので

軸距14.0mmが適合します。

 

T車集電加工セットN 軸距14.0mm用

 

準備は台車枠に

バネを通す穴をあけるだけです。

バネ径が2.0mmで多少の公差はありますので

2.1mmのドリルがスポスポ通るくらいが良いでしょう。

 

今回は怠けました。

普段は一応針でセンターをとって

径の小さいドリルであけていくのですが

 

あろうことか電動工具で目分量の一発開孔。

当然、穴がズレることも多々発生、

修整のために

穴を広げて何とかセンターを確保すると

結構な大穴になったりしました。

しかしバネ穴が多少大きくても

特に問題はありません。

集電板に遊びがあっても

車軸は必ず集電板に当たりますし

バネの面は必ず床板側にまっすぐ当たります。

遊びのある3点支持は必ずいずれも接触するのです(^^)

 

あとは集電板をセットして

車輪を嵌めたら台車の完成です。

ホント、集電板を作るのは

いくつもの工程があって

見た目以上に大変ですが

使うのは快適なもんです(笑)

 

続いて床板側の加工にまいります。

いつもは端側に線をまわす方法で

端にリード線を寄せて集電板をつけるのですが

今回は引き回しの関係で内側に向けました。

 

室内側に線を通さず、

床下機器のレリーフの影に隠そうという作戦です。

 

引き回しは少量のゴム系接着剤で仮止め程度に。

残った線は片方の車端の角に向けておきました。

リード線の長さはドンピシャです!

これ、ある程度の研究を重ねて

この長さに決めたとはいえ

かなり多い場面でちょうど良い長さになるのは

美軌模型店の奇跡のひとつかもしれません(笑)

 

今はつけても無意味と知りつつ

台車を装着したくなってしまいます。

このカドに回した線の先端が

のちに室内灯の配線とドッキングする事になります。

 

かくして3両分の集電加工が

あっという間に終わってしまったので

台車の取付と組立の前に

余計な工作を済ませておきます。

 

なにが余計って・・・

 

本来「エコノミーきっとらしく作る」概念のもと

カプラーだって無理に車体マウントにする必要は

あるように感じないわけですけど

履いていたDT46は何故か

カプラーポケットを切り落としてしまっていたのです。

 

誰も悪くはない、

ただただ以前の自分の半端な工作を

後悔するほかありませんよね(笑)

今回使うのはカトー密連形カプラーの

ポケット用ではないBタイプです。

 

適当なところに1.5mmの穴をあけ、

床板側のネジ穴の位置を

現物に合わせて検討。

この方式で

我が鉄道の基準である「R250通過」をさせる場合に

必要な連結面間隔は5mm強ほど。

 

ここだ、と思ったところに

ノギスで枕木方向の位置をケガきました。

線路方向のセンター位置には

もともとの金型にケガキ線が入っていましたので

それを信じるものとします。

これが工程上発生した線なのか

それとも工作上便利なようにあえて彫ったのか

知る由もありませんけど

もし後者だとしたらすごく親切ですね(^^)

いずれにせよ、こういうところが

「作る楽しみいっぱい」をサポートしてくれているようで

なおさら工作が面白くなってきます(^^)

 

動力ユニットには

台車にカプラーが接着されていましたが

寸法も今回に合わないので切除、

同様に車体マウントとします。

いまいちノギスが届かないので

こっち側で同様にケガきました。

 

穴あけと取付は

クリアランスの少々心配な

この動力車から始めてみました。

下穴は1.0mmです。

 

ど真ん中にうまく決まったようで

ダイカストに当たる事なく貫通しましたけど

あとはビスを介してショートしないように

祈るほかありません。

 

カプラーを当ててみると・・

 

やっぱり絶妙に当たりますね。

台車側の切削は構造的に困難です。

なんとかカプラー側を削ってイケるかな・・・

 

と、迷いが生まれたところで時間切れです。

たぶんカプラーのお尻を削って解決可能でしょうね。

 

では続きはまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!