北松戸駅でいろいろ撮影 | なんとなく ~日常~ スナップとか鉄とか

なんとなく ~日常~ スナップとか鉄とか

よく考えたらなんでタイトル演歌調なんだ('A`)

こんにちは。

 

久しぶりというか、もしかして初めてかもしれない撮影当日にここに画像をアップしますわw

撮影場所は常磐線各駅停車の北松戸駅の馬橋駅寄りホーム先端、カメラはEOS R、レンズはマウントアダプター経由でnFD80-200mm/F4L。Jpeg撮って出しのリサイズのみ、色味や傾き等一切調整なし。

 

では感想を書きながら画像を貼ります。

 

画像1枚目:EF66-100形電気機関車が引くコンテナ貨物

今日は曇天だったのできつい電線の影も出なくて割と撮影日和だったかもしれない。

 

画像2枚目:E233系2000番台各駅停車我孫子行きとEF65-1000形電気機関車が引くコンテナ貨物

貨物列車をこのホームの松戸駅寄りで撮影していた方たちは、各駅停車が丸被りで撮れなかったかもしれないw

貨物列車が遅くて、ここ(馬橋駅寄り)でもこれが限界だった。

 

画像3枚目:E531系快速上野行き

土浦、水戸方面を行き来する電車に「快速」と言われると違和感を抱く程度のおっさんですw

 

画像4枚目:小田急4000形各駅停車我孫子行き

この電車の行き先表示機は1/125Secでも欠けるから走行中の撮影はあきらめてるw

 

画像5枚目:E231系快速上野行き

総武線からの転職組。もう1本いたけど武蔵野線に転職していきました。

 

画像6枚目:EH500形電気機関車が引くコンテナ貨物

ものすごく久しぶりに明るい時間帯を走るEH500を撮影した気がするw 最近は安中貨物の撮影をサボってるもんで。

 

画像7枚目:キヤE195-1000系レール運搬車

初めて遭遇した。いつもはJR東日本に所属する特急色のEF65-1000がレール運搬用の貨車を引いてたんだけど、これは置き換えになったのかなぁ。

 

画像8枚目:キヤE195-1000系レール運搬車

10分後反対側からレールを積んだ車がやってきた。カメラが右に1度くらい傾いてる…

 

画像9枚目:E657系たぶんときわ

走行中は行き先表示機は消灯してるから、列車名と行き先が全く分からないのがちょっとね。

 

画像10枚目:DE10形ディーゼル機関車

ぴかぴかの車体がかっこいい。もう少しカメラは下に向けないと屋根の上の隙間がちょっと大きすぎ。

 

画像11枚目:E657系ときわ

本日のベストショットが撮れた気がするw

 

あとは、各画像のところで書かなかった細かなカメラ関係について思いをつらつらと。

・撮影モードはマニュアル、ISO感度とホワイトバランスはオート、マニュアルフォーカス。

 →なんかもうF-1で撮影してるみたいだったw

・露出設定は1/500Sec・f8(強制的に+1/3~+2/3の補正をかけてる)を基本に、各駅停車は1/250Sec、E657系は1/1000Secに振ってる。

 →シャッター速度が速いと被写体ぶれが起きにくくていいんだけど行き先表示機の表示との戦いになる。

・ISO感度はだいたい1000-2000あたり。最初のうちはISO感度もマニュアル設定。曇ってるとはいえ光の状態が刻々と変わる。

 →途中からISO感度はオートにした。(手抜きw)

・カメラもレンズもマニュアルなので、基本置きピンでf8に、f11とか考えたけどいたずらにISO感度が上がるのは避けたかった。

 →逆にf5.6とかf開放は被写界深度が浅くなるから動きものをMFで追うのは厳しい。

・EOS Rのシャッターのタイムラグが大きくて、「このタイミング!」ってシャッターを切ってもだいたい遅い。

 →ピンボケや最後尾が切れた写真を量産してる。何となくだけどEOS KissMのほうがタイムラグが小さい気がする。

・ピント合わせがシビアで、ピーキング設定をしてもピントがいまいちな写真になる。

 →f開放でピント合わせをしたあとに絞り込むと速写性に欠け、絞り込んでピント合わせはどこでピントが合ってるのかわかりにくい。

 

とは言え、場数を踏めばどうにかなるものばかりなので解決できそう。

あと、1.6倍のクロップが使えるのは地味に便利かも。1.6倍のテレコン内蔵みたいに使えるけど画素数が1/3にww

そんなわけで、nFD80-200mm/f4Lはやっぱり神レンズだと思いますわ。

 

では~ノシ