春の臥龍公園 | いい話くんの鉄道日記

いい話くんの鉄道日記

日本全国で活躍する蒸気機関車の撮影記録です。最近は鉄道風景写真がメインになってきました。

テーマ:

長良川鉄道の途中ですが桜前線も終盤のため今回は先週末に訪れた臥龍公園の様子をお伝えします。この時は鉄がメインではありませんでしたが高山線の列車を何枚か記録することができました。

当初は花桃の里を予定していましたが夜中に目が覚めた時にネットの月川温泉郷の開花状況を確認するとまだつぼみのようでしたので急遽、さくらCh.に満開の文字があった臥龍桜を目指すことにしました。

初めて訪れた臥龍桜ですが1,100年余の時代を生き延びた生命力の力強さが感じられます。2年続けて桜まつりも中止のようで若い桜の花にはない歴史の重みを静かに楽しむことができました。


予習もなく訪れた臥龍桜でしたがご覧のように飛騨一ノ宮駅に隣接しているため急遽撮り鉄モードになりました。左側の大きな桜が臥龍桜です。

 

臥龍桜の裏側に回り特急ひだを待つことにしました。やがて警報音が聞こえお待ちかねの瞬間がやってきました。

 

その後再び警報音が聞こえたためスマホの時刻表を確認してみましたがこの時刻の列車ありません。やってきたのは試運転中の「ひだ」の後継車でしたので記録をするため急いで駅に向かいました。

 

このハイブリッド車を見て現行車両の置き換えが現実味をおびてきたことを実感しました。