【番外】1両にステッカーは何種類存在するのか?(のせでん編)




元ネタ:
【番外】1両にステッカーは何種類存在するのか? | Style -Train Graphics-
ウェブサイトを更新!
— soseki heye (@soseki1985) February 28, 2021
とんでもない記事を書きました。。。(疲)
【番外】1両にステッカーは何種類存在するのか? http://style.design-the-sight.com/?p=5138
今回は全国の鉄道車両の「内装」をメインに紹介されている
『Style -Train Graphics-』様で
2月末に掲載されていた記事の便乗企画です。
【目次】
ふと思い立って、1両の電車内には何種類のステッカーが存在するのか、数えてみました。同じ種類のシールが複数貼られているものは割愛しました。また、広告ステッカーは数に入れません。広告抜きで、車両設備や啓発、装飾、管理に用いられているステッカーをご紹介します。
引用元:http://style.design-the-sight.com/?p=5138
(postidが5138・・・!!!!)
こちらの元記事内では都営地下鉄新宿線の10-300形にあるステッカーをひたすらカウントされており、結果は相当数になっていました。
(実際の結果はサイトをご覧ください)
ふとここで。
「のせでんって、絶対こんなにステッカー無いよな……よし数えてみよう」
謎の対抗心。
それではどうぞ!!!!(投げやり
今回検証したのは、能勢電鉄の最古参車両を中間に含む1700系1754Fの、先頭車両です。
撮影した時期には『祝電』の車内装飾が施されており、他社の広告は一切ない状態です。
(この便乗記事を書いているタイミングで、Style -Train Graphics-様も1754Fの記事を出してこられてびっくり)
また、元ネタの記事様ではステッカーだけではなく
プレートも(接着しているためか)数に含めているので、
こちらでも数に入れます。
<1、ドア回りのステッカー>




<2、窓周りのステッカー>




<3、管理系のステッカー>


<4、妻面周辺のステッカー>






<5、車いすスペース付近のステッカー+etc>
ここまで元ネタの記事様と同じ順序でステッカーを見てきましたが……
はい。1700系車両には車いすスペースがありません。
そこで1754Fを降りて、後続の(車いすスペースがある)5100系の5136Fに乗り換えます。
するとなんと。




能勢電鉄でこれ以前で「吊り革」にステッカーが装備されていたのは、最近だと里山便や1551Fの引退記念ステッカーぐらいかもしれません。
また、1700系&3100系と5100系&7200系の間では、
ステッカーの意匠がだいぶ異なっていました。














さて、お気づきでしょうか。
この節のタイトルは<5、車いすスペース付近のステッカー+etc>だったはず。
5136Fには車いすスペースがあるのに、車いすスペースを示すステッカーが無かったのです。。_| ̄|○
(5100系のオリジナルステッカーまであるのに)

<まとめ>
いかがでしたでしょうか?車内にはさまざまなステッカーが存在します。
しかし元ネタの記事様の都営10-300形と比較すると、半分にも満たない……
さすが東京は情報量にあふれていますね。
(阪急・阪神やOsaka Metroもステッカー数はここまでではありません)
それぞれのステッカーには目的や役割があり、少しでも利用される方にお知らせするために貼り付けられています。
電車に乗られた際には、ステッカーにも思いを馳せてみて頂ければ幸いです。
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
ランダム記事表示ボタン
★ 3,722 ビュー ★