秋田地方気象台は昨日7日、観測史上最も早い秋田市の桜の満開を発表しました。
さて、4月3日の磐越西線、上野尻で蒸気機関車を撮影の後、山都方面へ向かいます。
荻野駅の通過に間に合いました。
尾登→荻野 12:42
利田踏切手前です。
阿賀野川がわずかですが見えています。
荻野駅へ進入、家族が撮った写真です。 12:43
ちゃめっけで、上の写真を白黒にしてみました。(すみません。)
ヘッドマークがなければ現役時代の蒸気機関車のようですね。
この頃、蒸気機関車は普通に人々の生活の中で走っていましたので、峠の急勾配以外等ではほとんど黒煙・爆煙は見ませんでした。
また駅によって(名古屋駅等)は、「黒煙防止駅」に指定されていて、発車等で少しでも黒煙を出したら国鉄管理局から直ちに機関区へ指導がきたということです。(長谷川宗雄著「動輪の響き」より)
本日もありがとうございました。
お身体、大切にしていってください。