Aloha~やしの木

先日購入したキハ183系国鉄色。


動力と先頭車の点灯確認を行ったところ、通電がイマイチでかなりチラついたので分解してみましたニコニコ


実はTOMIX製品をバラしてみた事がなかったので、何事も勉強かと思いましてアセアセ



まずは台車から外していきます。
ボディの中心部にネジ止めされているので、ドライバーでコジコジ。


スプリングを紛失しないようにしないとアセアセ


何が集電不良を起こしていたのか分かりませんが、スプリングもだいぶ汚れていたので汚れ落としキラキラ


足回りをバラしたついでにフル分解しました。
バラした時に一気に全部が外れてしまったので、元に戻す順序が分からなくなりましたガーン


開き直ってグレーで成形されたシートが気になったので、色を塗る事にしますてへぺろ

塗料はDAISOのアクリル絵の具。
手元にこれしかありません(笑)


洗剤で洗ってから筆塗りしましたが、色の乗りが良くありませんでした。。
なので、薄めに重ね塗りで対処。
ガラス嵌め込んでの車内なのでそんなに気にならないでしょう(笑)
シートの色がブルーだったか定かではないので調べてみたのですが、お腹が空いていたのでそのまま塗装です(笑)

シートを塗ってみたもののブルー一色ではアクセントがイマイチなのでシートカバーを付ける事にしました!!

使用したのはDAISOの紙ナプキン。
我が家の食卓にあるものですが、何となくシートカバーと質感が似ている気がしました(笑)

これを5mm幅で切り出してシートカバー作りです(笑)
紙ナプキンは結構丈夫なのですが、細く切ろうとすると端がボソボソになってしまうので、新しいナイフの刃に付け替えましたキラキラ


さすがに一座席毎だと骨が折れまくって複雑骨折になりますので、二席毎に切り出したシートカバーを二つ折りにして貼りました。
接着はどうするか考えましたが、塗料がまだ8割方しか乾いていないので、そのまま貼り付けていますチュー


中々骨の折れる作業でしたが出来ました!!
大きさがマチマチになってしまいましたが、運行の後の状態という事で納得させています爆笑
でも思ったよりは簡単に貼れて、不均一感が自分的には良いんじゃないかと思います。
切り出しの精度を上げていけば質感と共に中々良いと思いますルンルン

因みに観光バスでも運行の後にシートカバーを取り替えるのですが、運転した後のこの作業は大変ですね。
ボクは教習車担当でしたのでたまにでしたが、本チャンの業務に就いていた頃は疲れた身体に鞭打って交換していましたよアセアセ

次に運転台の丸見え感が気になりましたえー


運転席のガラスパーツを裏から留まっている爪を二箇所外し窓ガラスを外して色入れ。
使用した塗料はセリアのスモーキーグリーン。
こちらも手元にあった100均商品です(笑)


運転台の塗料が乾いたら運転席のシートの色入れ。
こちらは先ほどのアクリル絵の具のブルーで(笑)
中々いい感じ口笛

気付けば段々とエスカレートアセアセ

ウェザリングしようと思い、ガンダムマーカーの墨入れ用を使いましたがやり過ぎたガーン
と、いうよりも地色の赤が溶けてしまいましたえーん

運転席の屋根パーツを元に戻すと、良いじゃないですか!!
お顔も少し筆差しで色入れしましたルンルン


苦労の末に車体を元に戻しましたが、ウェザリングやらなくても良かったなぁ。。。
とても不自然もやもや
また改良しましょう。。


客席もこのような感じで想像以上に良く見えます(自画自賛しすぎ)ラブ
こうなると室内灯入れたくなりますねキラキラ

最後にテストチュー
ヘッドライト、テールライトも共にチラつきも無く点灯するようになりましたキラキラ
次はウェザリングマスターの黒系を買ってリアルなウェザリングの勉強をしてみようと思います!!

夕飯作るのダルいな。。。

友達の蕎麦屋に食べに行こうラーメン

それではまた、Ciaoバイバイ

 

 

 

 

 

 



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村