草加駅【埼玉県】(東武スカイツリーライン。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
埼玉県草加市の中心市街地に位置する東武スカイツリーラインの急行停車駅で、草加市の代表駅であり、1日平均乗降人員が約88,000人と、東武スカイツリーラインの駅の中では第4位の多さを誇る
草加駅 (そうかえき。Soka Station) です。
 
 
駅名
草加駅 (TS 16)
 
所在地
埼玉県草加市 
 
乗車可能路線・系統 
東武鉄道:伊勢崎線 【愛称:東武スカイツリーライン】
 
隣の駅
北千住方・押上方・浅草方……谷塚駅
東武動物公園方・伊勢崎方……獨協大学前駅  
 
訪問・撮影時
2018年9月
 
 

草加駅は高架駅で、1985年~1986年にかけて高架化され、1988年には浅草方が、1997年には伊勢崎方が複々線化されました。
高架下1階に駅舎があり、東西に出入口があります。駅構内は東西自由通路を兼ねています。東口、西口とも駅外と駅舎内の間に段差がありません。
そして駅舎の南北高架下には東武系の商業施設「草加VARIE(草加ヴァリエ)」があり、南側の「VARIE1」にはヴァリエ改札口が設置されています。
写真は東口で、北を望む。左側が出入口で、アーチ状の屋根が特徴です。駅ビルはありません。
東口にはロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所、タクシー乗り場、タクシープールが設けられていて、交番(広場北側の線路沿い)もあります。
 
 

東口駅前の様子です。東を望む。後方に東口があります。
駅前には再開発により大きなビルが誕生しています。これらのビル名は「アコス」です。
左側の「アコス北館」には「草加マルイ」がキーテナントとして入っていて、右側の「アコス南館」には「イトーヨーカドー」がキーテナントとして入居しています。
尚、駅前は市街地で商店が多いですが、「アコス」の東側(写真奥)は再開発があまり進んでおらず、中小のビルや住宅が建ち並んでいます。
また、駅の南約450mには草加市役所があります。草加市と言えば、草加せんべいが有名です。
 
 

こちらは西口です。東を望む。
西口にもロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナル、タクシー乗り場が設けられています。
 
 

西口駅前の様子です。西を望む。後方に西口があります。
こちら側は元々裏口だったがために区画整理が早期に実施され、その結果、整然とした街並みになっています。
しかし、駅前にはビルやマンションが多く、商店も立ち並んでいるものの賑わいは東口には及びません。
東口以上に駅近くまで住宅街が迫っています。
尚、右側のビル「ティップス草加ビル」は再開発ビルではなく民間の雑居ビルのようで(推測ですが…)、パチ屋やネットカフェなどが入居しています。
 
 

 

高架下1階にある改札口です。2枚とも南を望む。
左が東口、右が西口で、通路を挟んで後方には商業施設「草加VARIE2」があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、一番左が幅広通路です。左端には窓口があります。
改札口から少し離れた左側に自動券売機があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあり、改札外も東口駅前広場の交番北側や「草加VARIE2」にあります(いずれも多機能トイレ併設)。「草加VARIE1」にもありますが、多機能トイレは併設されていません。
そして2階にある各ホームとの間は階段・上りエスカレーター・エレベーターで結ばれていますが、1階コンコース内に少々段差がありますのでご注意下さい。この段差は階段とスロープで解消していて、改札からホームへ車いすで行くにはスロープ→エレベーターの順で移動する事になります。
また、コンコースの先には後述のヴァリエ改札があります。
駅構内店舗は、自動券売機の左(改札外)にコンビニ「ファミリーマート」がありますが、改札内に店舗はありません。
 
 

こちらは駅南側、商業施設「草加VARIE1」との連絡口であるヴァリエ改札です。北を望む。
後方は「草加VARIE1」のフロアで、店舗が立ち並んでいます。
駅員が配置されており、インターホンはありません。
自動改札機が3通路ありますが、バリアフリー非対応のため幅広通路はありません。右端の通路沿いに窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。尚、自動精算機は多分ないと思われるので、こちらの改札口の駅員にお問い合わせ下さい。
そして改札を通るとメインの改札と共用のコンコースですが、すぐ先に階段があります。車いす昇降設備はありませんので、車いすで乗降される場合はメインの改札口へお回り下さい(東口または西口の駅外を通る必要があります)。
 
 

4番線に設置されている、時刻表や路線図と一体になった建植式駅名標です。電照式です。
東武鉄道の標準デザインで、下部の矢印は東武スカイツリーラインのラインカラーであるオレンジと青が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (TS 16)。
 
 

 

草加駅は島式ホーム2面6線の高架構造で、南北方向にホームが延びています。
 
左端(東)が1番線で上り通過線(急行線)、左のホームが左から2番線(上り急行線。北千住・浅草・東京メトロ半蔵門線方面)、3番線(上り緩行線。北千住・東京メトロ日比谷線方面)の順、右のホームが左から4番線(下り緩行線。北越谷・東武動物公園方面)、5番線(下り急行線。久喜・伊勢崎・南栗橋方面)の順、そして右端(西)が6番線で下り通過線(急行線)です。当駅では急行などが特急を待避する場面が日常的に見られます。また、上写真の3番線と4番線の間に見える線路は伊勢崎方(後方)に延びる引上線です。
 
ホーム有効長は急行線の2番線・5番線が10両分、緩行線の3番線・4番線が7両分です。引上線などの位置の関係もあり、急行線ホームが北側(手前側)に、緩行線ホームが南側(奥)にずれて配置されています。
2018年9月時点でホームドアは未設置です。ホーム幅は急行線・緩行線共有部分こそ広いですが、北端の急行線単独部分、南端の緩行線単独部分は狭くなっています。
上屋は各ホームとも端から端まで設置されています。
各ホームともベンチと飲料自動販売機が設置されています。
上写真は上り急行線2番線より、下写真は上り緩行線3番線より、2枚とも浅草方を望む。
 
 

こちらは下り緩行線4番線より伊勢崎方を望む。右から1番線~6番線の順です。
緩行線ホームの方が少し浅草方(手前。南)へはみ出しています。
ホーム浅草方の橋上部には乗務員詰所があります。
また、見えづらいですが写真右奥にはモーターカーが留置されていますが、そこに保線用の側線があります。この側線は浅草方で上り通過線(1番線)に合流しています。
 
 

下り緩行線4番線より浅草方を望む。左から1番線~6番線の順です。
少し先で左端の上り急行線から上り緩行線への片渡り線がありますが、これは保線用の渡り線で、上り急行線・上り緩行線とも渡り線とは接続されていません。
また、北千住駅まで外側2線が急行線、内側2線が緩行線の方向別複々線が続きます。
この先、高架区間のまま市街地を南下しますが、風景はやがて住宅街へと変わります。そして緩やかに右へカーブして進路を南南西に変えると谷塚駅へと至ります。谷塚駅は緩行線を走る普通しか停車しません。急行線を走る列車は都内の西新井駅まで停車しません。
 
 

上り急行線2番線より東武動物公園方・伊勢崎方を望む。右から1番線~6番線の順です。
3番線と4番線の間に引上線が1線あり、現在は高架化工事中のため竹ノ塚駅で折り返し困難な日比谷線直通列車が当駅まで回送されてきて、この引上線で折り返して竹ノ塚駅から客扱いを行います。
また、北越谷駅まで外側2線が急行線、内側2線が緩行線の方向別複々線が続きます。
この先、高架区間のまま市街地を北上しますが、風景は住宅街へと変わり、やがて左へカーブして左手に農地も見えてくると伝右川を渡ります。その後は進路を北北西に変え、前方にマンションや大きなビルが見えてくると獨協大学前駅へと至ります。獨協大学前駅の2017年3月までの駅名は「松原団地駅」でした。
 
 
あとがき
私が草加駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。都会的な高架駅で、島式ホーム2面4線の外側に通過線を有する大きな駅でした。駅ビルはないものの駅前は再開発により整然とした街並みになっていました。但し、乗降客の多さと街の規模を考えると駅前道路がやや狭い印象を抱きましたが…。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行き電車で赤坂見附駅または大手町駅まで行き、半蔵門線の東武スカイツリーライン直通列車(東武線内は急行)に乗り換えて当駅下車です。尚、丸ノ内線の赤坂見附駅と半蔵門線の永田町駅は改札内で繋がっており、同一駅扱いです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。上野東京ライン経由の常磐線列車(特急は不可)に乗り換えて北千住駅まで行き、東武スカイツリーラインの下り急行電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内と駅前にコンビニがあり、駅前には複数あります。また、飲食店も駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東武スカイツリーラインを乗り鉄の際は、ぜひ一度は草加駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)