ピカピカの桃 | ゆーの鉄道写真散歩

ゆーの鉄道写真散歩

ほぼ貨物専門で撮影を楽しんでいます
自身の備忘録的なブログで、定点観測的な写真を量産しています
それでも興味を持った奇特な方はゆるりとお楽しみください

☆3/22(月)撮影分です☆

 

この日は、改正後の定点観測をしっかりやろうと出かけました

前日は一日中雨で家にいたので、鉄分を補給しに

 

2099レ EF210 112

宇都宮へ行く便のスジが新座行きの便に変わりました

多分月曜なので短編成だと思うのですが、他の日も撮って確認したいですね

 

2088レ EH200 9

前日天気が悪かったので、北からの便を心配したのですが皆定時にやって来ました

 

3064レ EF210 154

月曜なので新座からのコキ4両のみの編成

久しぶりに月曜に来ると新鮮ですね

 

8460レ EF65 2097

八王子タキは編成をきれいに揃えて登場

PFのタキ運用は画になります

 

72レ EF65 2063

週明けの残念な財源です

見晴らしがよいです

 

4074レ EH200 22

改正後初めて撮りましたが、倉賀野貨物は速星が付いていないもののいつも通りですね

 

8763レ EH200 901

この列車も特に特に変わらず

この頃良く遭遇する901号機です

 

1097レ EF66 112

こちらもエチレンのみの週明け短編成

軽々と去っていきました

 

8764レ EF66 117 ムドEH200 1

列番が微妙に変わり8764レになりましたが内容は変わらず

ムドにEH200の1号機が付き

東亜亜鉛のタキ1200も付いていました

なかなか良い編成でした

 

8152レ EF210 118

リニア残土輸送がPFから桃に変わりました

しかしもう既に何回かPFが代走で入っているので、楽しみは続きそうです

この日は全検出たてでピカピカの118号機が登板

おでこもピカピカです

検明けの機関車はやっぱり格好いいですな

 

5692レ EF65 2074

この列車は時間が変わり15分程遅くなりました

残土が通った後に来るので、ちょいと慌ただしいです

 

77レ EF65 2070

いつも通り最後はこいつで

このシャトル便もほぼ時間変わらずで。夕陽撮影の楽しみが継続できるようで何よりです

 

一応一通り撮ってみましたが、いつも撮る時間帯は3064以外は概ね変更なしという様相でした

これからも定点観測続くと思いますので、気になる方は見てください