こんにちは☆

さて、今回はTOMIXからリニューアルされた新製品 ED75 ひさしなしの後期型を精密加工していきたいと思います
20210321_173334
やっと黒染め車輪になり、オレンジ色のヘッドライトもようやく電球色LFDになり若干暗いような気もしますが前のオレンジ色に比べたら格段に良くなってますね(笑)

Katoの75の一般型は旧製品のままでこの先もリニューアルされて出る気配もないので、TOMIXの新製品をいじっていこうと思います。

まずはTOMIXのアーノルドカプラーをkatoのナックル化していこうと思います

やり方は前回と同じ
まずは付属のアーノルドカプラーをバラします

20210321_174231
そしてバラした下のコの字のパーツの方をかこします。
赤いラインの突っ張りが邪魔なのでデザインナイフでカット
左はカットしたものです
20210322_144200
そして上の蓋の裏側もカットします
画像が暗くてわかりづらくてすいません(汗)
20210321_175145

そして2×2㍉のプラ角棒を横幅約3.5㍉にカットし瞬間接着剤で接着
センターに1.0㍉ビンバイスで穴を開けます
20210321_193820

そしてそこに1.0㍉プラ丸棒を突っ込んで接着
使うkatoのカプラーはEF66前期形ナックルカプラーってやつですね
赤いラインの所が邪魔なのでデザインナイフでカットします
ちなみにkatoのナックルを組むときに先に接着しちゃってます
開いて勝手に解放されても困るので(笑)

カプラーの梁の部分に0.5㍉ピンバイスで穴を開け銀河モデルさんのN-637吊り金具を取り付けました。
あとで解放テコとO字のリングで繋ぎます
20210322_144401

そして丸棒にEF66前期形ナックルカプラーをはめて蓋をします
20210321_195300

下部の白いプラ角棒はスカートに組み込んだ時に正面から見るとスノーブロウの間から白いのが丸見えなので先にブラックアウトしておきます
20210321_195901

そしてスカートに組み込んで高さを見ます
右はKatoの30 ED75 1000 前期形です
20210321_192238
高さもバッチリですね

で!TOMIXの最近の機関車は導入してなかったので知らなかったのですがダミーカプラーが付いてるんですね!
これが小さくてカプラーの開口部も塞ぐような作りになっていて実車に近いディテールになりますね

なので今回は先頭牽引機限定にしてこのダミーカプラーを取り付けてみます

開口部の下部の左右にエアホースをチェーンで吊るす為のL字のフックを0.2㍉真鍮棒で作り取り付けます
ダミーカプラーにも解放テコに繋ぐ受けを銀河モデルさんの吊り金具を使い差し込んでおきます
20210322_202632
そして画像左側のジャンパ栓のホースは0.37㍉ケンタカラーワイヤーを使いホースの下部をU字に曲げた0.2㍉真鍮棒で固定しておきます

このジャンパ栓のホースの曲げが意外に思い通りにいかなくて大変ですね(笑)
20210322_203121

そしてエアホースはいつもはTOMIXの分別パーツPZ-001を使っているのですが今回は初めてこんなものを使ってみます
レンタルレイアウト店のRe-colorさんから出した3Dパーツ汎用エアホース

これが二組入って600円でした
右向きが6本左向きも6本うち左右1つはコックのみ
曲がりが順に違うので好みのものをチョイス出来るのが良いですね

20210322_194244
保護の為のランナーが被さってるので取るのが少し面倒ですが。
3Dパーツのイメージは硬いプラスチックのような素材かと思いましたが、軟質ビニールのような?柔らかい素材でした

ただ意外にもろそうなので取り扱いには注意が必要かも

そして、いつも同じように先端にL字に曲げた0.2㍉真鍮棒を取り付け、ガイアのマルチプライマーを筆塗りした後に色差ししました。

そしてスカートのエアホースコックのモールドをデザインナイフで削り0.5㍉ピンバイスで穴を開け取り付けました
いつもの様に実車同様にチェーンで吊るします

1END側スカート部
20210322_222731
20210322_222829
この曲がりが気に入りました(笑)
TOMIXのPZ-001はここまで曲がってないですし、曲げるのも一苦労です

コック部が少しオーバースケールの様な気がしますがまっ、許容範囲内かと(笑)

そして2END側のスカートも加工終了

20210323_204434
20210323_204559


次に台車の加工をやってしまいます

1END側のDT-129

やり方は前回の757号機と同じなので割愛させて頂きますm(_ _)m
20210323_224036 
砂撒き菅は0.3㍉真鍮棒で自作
車輪に干渉しないようにと、ポイントを通過するのに擦らないかクリアランスを見ます
20210323_224111
逆側
20210323_224131
レールに乗せて見てみます
20210323_230635
大丈夫そうです
2END側の台車も完成
20210324_223049
逆側から
20210324_223105
ガイアのマルチプライマーを筆塗りして乾燥待ち
もう少し手を加えたいと思ってます

とりあえずキリが良いところでアップしておきます☆

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m