こんにちは。

昨日西武特急10000系ニューレッドアロー(NRA)Classic編成の引退予告発表がありました。

4月末(29日)をもって定期運行終了とのことです。

 

先代のレッドアロー5000系似の塗装になっているのでClassic、第5編成 10105Fです。

西武池袋線の特急がLaview001系になって撤退した後、西武新宿線にコンバートされ、特急”小江戸”として活躍を続けて来ました。

 

昨年3月13日、池袋線の運行終了を見送って..

 

その約2週間後、いきなり新宿線の運用に入りました。丁度桜満開の時期でした。

 

 

この時点では何のアナウンスも無く、臨時運行なのか新宿線転属になったのか分かりませんでした。上記リンク記事では”この先どうなるかな?”とか書いています。

 

幸い転属だったようで、運用に入る姿がちょくちょく見られるようになりました。

 

機会があれば折に触れて撮影して来ましたが、何となく不安はありました。というのは池袋線現役時代、新宿線の配置は5編成だったのに今は6編成、1本多いんですね。

またClassic第5編成だけ2次車(1994年落成)、この他生き残ったのは3~5次車(1995~2003年落成)の第8~12編成、”飛び番”というのも気になっていました。

人気の塗装が幸いして延命だったのかなー とか想像します。

新宿線転属から丁度1年で引退発表かー。

 

西武鉄道HPには”定期運行終了”という書き方をされているので、5月以降もイベント列車等で登場するのかな?という期待もちょっとあったりしますがわかりません。

 

今日で緊急事態宣言は終了ですが、自分の意識はほぼ変わりません。

政府の宣言が終了してもウィルスが居なくなるわけではないので..

私の勝手な理解ですが、要は”確率論”と思っています。

感染者数が多ければ、人出が増えれば、密の機会が増えればそれだけ感染する確率が高くなる..結果感染が増えて行く悪循環、これは残念ながら当面変わらないんじゃないかなー。

 

機会があれば時間帯とか場所とか”密避けスジ”を考えて少しは撮りに行くかも..と考えています。

 

今日は既出の写真が多くなりましたが、これと最初の1枚は未Up画像です。

引退を前に、昼間の点灯が省略されている尾灯を点けてくれないかなー。

私的には去り行く車両は赤い尾灯を入れて後追い撮影 と思うんですよねー。

(この記事でUpした画像も結果殆ど後追いでした 笑)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ