Entries
2021.03/20 [Sat]
花鉄日記「アーモンドの花と貨物列車」他

農道を散歩してて見つけたこの花はアーモンドの花だと思います。
桜より大きめで花びらの先がとがっています。
枝から直接花が咲くのも特徴らしいです。
この花と鹿児島本線を通過する列車をからめて動画を撮ってみました。
銀釜というのは、先頭の電気機関車が銀色の車体なのを鉄道ファンが愛称として呼んでいるそうです。機関車のことを「釜」と呼ぶのも鉄道ファンあるあるです。
九州では、こういうステンレス仕様の機関車は、このEF81-303号車だけなのでレアなショットなんです。
毎日8時台9時台12時台にここを貨物列車が通のですが、銀釜に遭遇するのは本当に少ないです。
遭遇するとその日はなんかいいことありそうな気がする私のラッキーアイテムです。
その他のアーモンド花鉄は、写真で紹介しますね。やや逆光気味なので花は明るいけど電車は暗いのが残念ですが、、、、
アーモンドの花の間から顔を出す815系ワンマン電車
アーモンドの花と811系電車
別の場所ではパンジーとのコラボも撮りました。
地面と線路の間に高低差があるのでちょっと無理やりな感は否めません(^_^;
菜の花から顔を出す817系銀缶
桜も咲き始めましたが、レンギョウも満開
ラッパズイセン↓
天気のいい日はお散歩も楽しいこのごろです。
そして、昨日はタマスタ筑後であったファーム戦を見に行ってきました。
試合は、ホークス打線が全然元気がなくて4-2で負けました。
日差しが強くてめっちゃ暑かったです。真夏のようでした。
でもグルメはあったかいうどんを食べました。(冷たい方がよかったけど、なかった)
でっかい丸天は、薄いので大きさの割に食べやすいです。
甘めの味付けのお肉もとても柔らかくておいしかったです。
この日は700円が600円になるクーポンをもらったのでそれを使いました。
他にもティッシュボックスをくれました。
選手の写真は川瀬くんを載せますね。バントするところです。
最後まで見ていたら電車を逃すので、9回2アウトで席を立ったら、その後2点取ったらしい。あらま。
でもその時間に筑後船小屋駅に着いたおかけで「ワンピースラッピング電車」に遭遇して動画が撮れました。
今年もソーシャルディスタンスを保つので入場者をかなり制限しているけど、できるだけホークス観戦に行きたいと思います。一人だとけっこうチケット取れる。
次回は4/2にペイペイドームに行く予定です。
今年も若鷹からヒーローが出るといいな~
西鉄電車の動くイラストはこちら
JR九州の通勤電車813系811系415系のイラストへ
JR九州のワンマン電車817系815系821系のイラストへ
Re: さららさん
特徴を調べたらアーモンドのようです。
きっと桃だと思われていることが多いのではないかしら。