2009年~2019年3月撮影のあれこれ 第1部 | 鉄道歳時記

鉄道歳時記

週末鉄の撮って出しブログ

3月も2009年から2019年までの11年間のあれこれを並べてみます。例のごとく大量なので2部構成としました。

それでは2009年からスタートです。

まだまだスカ色113系が主力の房総地区。

中央線内での新旧すれ違い。

DE10*旧客*DE10の「のんびりくるり号」

キハ37系

青の201系

連接車両のE331系。実運用期間はたった4年だったそう。

2010年

489系特急ときで行く新潟の旅 

ピカピカのEF510ハンドル訓練

EF64重連 紙輸送返却ワム80000付き

京葉線向けE233系甲種輸送

千葉の有名撮影地にて 113系緑幕

房総地区に転属してきた211系

113系黄色幕車

置き換えが始まった253系・この年の7月には全てE259系へ置き換えられた。 YOKOSO!JAPAMステッカー付 

武蔵野線 有名撮影地にてサメを。もっと撮りに行けば良かったなと思う撮影地。

この撮影の5日後にあの大震災が来るとは、この時は思いもせず。

 

2012年

配6794レ EH200重連 

荷(変圧器)を積んだ姿は初見。

銀ガマ流し

2013年

梅と64+シキ

桜と金太郎

わたらせ渓谷鐵道 引退間近のわ89-100形 

小湊鉄道 飯給駅の桜

いすみのキハ28とキハ52 

小湊鉄道の沿線は桜と菜の花がいっぱい

桜を横目に北斗星が行く

2014年

フジテレビの東北支援企画みちのくSLギャラクシー号

雪を纏って上京したあけぼの

2015年

京葉線から日光線へ転属してきた205系

桜並木をバックに

2016年

龍門の滝と桜と40

カシオペア最終運行日は綾瀬川のたもとで菜の花を添えてお見送り

第1部 2009年から2016年の3月の記録でした。