東武鉄道株式会社は、1897年(明治30年)設立、本社が東京都墨田区にある東武グループの鉄道会社。路線は、本線と東上線の2つのグループに分けられる。本線は、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、亀戸線、大師線、佐野線、桐生線、小泉線、日光線、宇都宮線、鬼怒川線、野田線(東武アーバンパークライン)。東上線は、東上本線と越生線。総営業キロ数は、関東地方では最長、日本では近畿日本鉄道に次いで2位。
20000系は、2000系の置き換用として1988年から運用開始。初期型の20000型の後、マイナーチェンジ車として20050型、20070型やこれらを日光線・宇都宮線向けに改造した20400型等がある。
20400型は、8両編成の20000型・20050型・20070型を4両編成化、ワンマン化改造し、2018年より運用開始。種車の種類により20410型、20420型、20430型、20440型の4形式に分類される。
20400型(20420型) 21423F クハ24420形 24423
左は6050系 6270
東武日光線 栃木駅 2019年1月13日