我が家のE217(10編成75両)+被写界深度 | 犬と楽器と鉄道模型

犬と楽器と鉄道模型

Yahoo!ブログが閉鎖の為、移行してきました。
犬(秋田犬)と景色と鉄道模型だったのですが、景色は現在親の面倒を観ている為、出かけられないので、犬と楽器(エレクトーン)と鉄道模型+et ceteraに変更いたしました。宜しくお願いします。

我が家のE217(10編成75両)+被写界深度

御訪問有難うございます。

最初はKATOの東海道線10+5連。
整備と言ってもドアシールだけですが・・・

※ クリックして頂くと大きな画像になります。


次はTOMIXの東海道線10+5連。
東海道線は多種との連結の為、実車も組み換え編成でした。
最大3編成が東海道線で活躍しました。

※ クリックして頂くと大きな画像になります。


次はKATOの横須賀線新色11+4連。
KATOらしいのからしくないのか、塗装が・・・
「どーしてこうなった?」と・・・

※ クリックして頂くと大きな画像になります。


次はKATOの横須賀線旧色11+4連。
実車では逗子車庫のお陰で11+4連となりました。

※ クリックして頂くと大きな画像になります。


最後はTOMIXの横須賀線旧色11+4連。
ウチのE217の中でも一番気に入っている製品です。
量産前ですから差別化が図れます。

※ クリックして頂くと大きな画像になります。



角度を変えてもう一丁。
ちょっと新色の車体が外れ気味ですが・・・
今回も撮影が大変でした。

※ クリックして頂くと大きな画像になります。


他の鉄模ブログは言うに及ばず、鉄模メーカーも追躡不可能であるこの圧倒的な被写界深度。
撮影技術もNo1と言われる様、頑張りマス!

(こんなスローガンを立てましたが、上には上が居るんですよね。
更に鉄模メーカーが本気を出したらアッサリとひっくり返されちゃうレベルですが・・・) (^^;;;

15連5編成に加え背景と焦点が多数になってしまう為、難儀を極めました。
長い編成の上、縦に撮影するしかなかったので・・・
(横だと高架線の壁が下部を隠してしまいます)

ウチは通勤車両は他の103系・113系E231やE233もほぼ同じ位あります。

最大勢力は115系で一番数が多いですね。
只、15連5編成は流石にお腹一杯で・・・

E217は実車でも模型でも見栄えが良くカッコ良いです。
二階建てサロ2両もE217が最初でしたからね。

実車はもうベコベコですし老朽化が激しいです。
足廻りも4M7Tでコキ使い廻しでしたからね。

未だ大活躍中のE217。


静かに見守りたいと思います。