YOKOHAMA NAVYBLUE(相模鉄道) | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2021年3月15日 風が強めだった月曜日

 

こんにちは。本日2回目です。

 

相鉄のYOKOHAMA NAVYBLUEは9000系から始まり、20000系のデビューなど、最近どんどん増加傾向。ここ1年以内で撮影した写真をまとめ、投稿いたします。各型式1枚づつです。

 

 

8000系更新車。相模大塚留置線9番。まだ1編成だと思います。3月5日の様子。

先日やっと撮れた1枚。見えにくくてすみません。



見えにくいので、途中からもう1枚。


 

 

9000系更新車。同10番。9000系7編成→訂正、6編成(1編成廃車)の中で複数存在していますね。2月25日珍しく止まってました。

9ちゃん。この形式だけ東急車両製造。なので、屋根の上の空調が東急8500形や9000形の様に独立して4つのっかってます。これをカバーで繋いでますね。

95年当時、私が一時的に電車通勤で横浜を経由し都内へ通勤していた頃、塗装の香りのする新車が走ってました。同じ電車に乗り合わせた小学生の会話で、すれ違いの9000系を見ながら、「きゅうちゃん?」『うん、9ちゃんだ!』と、言ってました。

それを引用させてもらってます。9ちゃん。

彼ら2人は目が不自由でしたが、とても明るかった。

 

 

 

快速横浜行き10000系更新車。相模大塚駅到着前。まだ、1編成のみだと思います。

E231だった10000系の印象が、色でがらりと変わりますね。昨年の12月20日です。


8000系から10000系の更新車まで、ネイビー・ブルーに塗装変更されてます。以降の形式は最初からこの色です。

 

 

東急乗入れ用20000系。

大和駅下りホームドア設置準備中1番線。

 20000系だけ、東急サイズでスリム。

 

 

 

JR乗入れ用12000系。

同1番線。最新の12000系も最初からこの色。

大和駅のホームドアは、上りが設置(準備中で)されたので、慌てて下りホームに来て撮影しました。2月3日です。もう、こういう写真は撮れなくなってしまいますね。

 

 

相鉄は、アルミ車両であっても、アルミ色の車両が、無くなってしまいましたね。

8000系までは、アルミ色でデビューし、9000系からグレー塗装でアルミ色が無くなりました。

 

1995年頃、2100系や5000系、7000系、新7000系などは、アルミそのものって感じでした。

 

 

当時、アルミ車両って高いのに、相鉄さん凄いな・・・・って思ったのが最初です。6000系までスチールで、2100系以降アルミ。なお、10000系と11000系はJRと同じ車両なので、ステンレスカー。

 

20000系以降、相鉄オリジナル車両の復活と共に、アルミ車両復活です。

 

それに、路線距離も、それほど長くないのに、特急や急行、快速も有り。更にJRと乗り入れの他、来年は東急と乗り入れも予定。そのほか、9000系までは、自動窓、ドアの横に鏡、台車の外側にディスクブレーキ、5号車と8号車はセミクロスシート等、他社にはない特徴も有って面白いです。その他、新型車展示会の時(相模大塚留置線)は、だれでも参加可能と、これまた嬉しいお話。

 

 

以上、勝手にあれこれ書いてしまいました。

 

間違っていたら、すみません。

 

どうもありがとうございました。