1990年8月15日の撮り鉄日記

(この日記は1990年8月15日の内容だが、ブログ投稿は2021年3月13日)
1990年8月当時の俺は17歳(高校3年生)

この日は、奥羽本線で、12系和式客車『江戸』[東シナ]+『オリエントサルーン』[仙セン]の併結の団臨があるようなので、それを撮影しに秋田県の横手へ向かった。

この日は、前日の8月14日の早朝から、青春18きっぷで亀有から横手へ向かった。
亀有4:34発の始発電車に乗って、
常磐線経由で仙台、
仙山線で山形、
そこから奥羽本線に乗った。

横手には18:30頃着いて、
外でカレーライス🍛食ってから、ホテルを予約。
電話ボックスなどにあるタウンページで、近くのホテルを探して電話し、
空き部屋があればそこを予約するという感じだった。
当時は携帯電話もスマホも無い時代だから、そうやってホテルとかを見つけていた。

駅のすぐ近くの横田プラザホテルにマルヨ。

ホテルに入ってから、家に電話した。
当時の俺は未成年だったので、テツなどで外泊する際は、わざわざ親に知らせなければならなかった。

ホテルから撮った景色↓

朝は5:10に起床した。
ホテルの宿泊料+電話代で6159円支払った。
当時は携帯電話も無い時代だから、ホテルの部屋の電話機から家に電話したのだが、
電話代は、ホテルをチェックアウトする際に、宿泊代と供に精算するのが一般的だった時代だ。

さて、横手駅5:30発ので、
後三年駅5:37着。

俺はよく撮影地もわかってなくて、田舎のほうなら、田んぼや畑が多いだろうから、
主要な駅の隣の駅くらいで降りれば、いくらでも田畑の広がる撮影地はあるだろうと思っていた。

駅の外の自動販売機で、ファンタ トロピカルパンチ味の1.5リットルのがあったので、それを買って歩いた。
(荷物が重くなる)

歩いても歩いても、田畑の広がる撮影地が無かった。

だんだん時間が切迫してきて、あせってきた。

もう、駅先端で撮るしかない!と思って、急いで駅に戻った。

583系 寝台特急『あけぼの』が来た。

50分近く待っただろうか?
結局、『オリエントサルーン』と『江戸』の併結の団臨なんて来なかった。
鉄道ダイヤ情報誌には載っていたのだが…

当時はスマホも携帯電話も無い時代。
インターネットも無く、当然、DJ鉄道楽ナビも無く、
Twitterも2ちゃんねるも無い時代だから、
直前に目撃情報を掴むことはできなかったのだ。


お盆の繁忙期だからか、帰りは電車が混んでいて、
新庄から山形も座れない。
山形から仙台も座れない。
(青春18きっぷ使用なので普通か快速)

仙台からは常磐線経由で帰った。
水戸の駅のホームの店で、ビーフカレー🍛とアイスコーヒー(570円)

18:00頃、水戸を出発して、
柏に19:23に着いたら、

放送で「日暮里で事故」とか流れて、柏駅で足止め。
しかし、快速線は停まっているが、緩行線は動いているようだったので、
柏から千代田線直通の各駅停車で亀有に帰ってきた。

うちには20:20頃に着いた。


【了】
.
.

.

最近撮った鉄道写真のブログはこちら

http://ameblo.jp/tetsumamire

.

.

ツイッターはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille

.

.

.

.

.

.

.