東武鉄道株式会社は、1897年(明治30年)設立、本社が東京都墨田区にある東武グループの鉄道会社。路線は、本線と東上線の2つのグループに分けられる。本線は、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、亀戸線、大師線、佐野線、桐生線、小泉線、日光線、宇都宮線、鬼怒川線、野田線(東武アーバンパークライン)。東上線は、東上本線と越生線。総営業キロ数は、関東地方では最長、日本では近畿日本鉄道に次いで2位。
10000型は、8000型の後継として1983年から運用開始。車体は東武鉄道の地上車両としては初のオールステンレス製。界磁チョッパ制御装置、回生ブレーキ装置、抑速ブレーキを装備。
10000型 11203F クハ12200形 12203 久喜駅 2019年4月28日
10000型 11606F クハ16600形 16606 館林駅 2019年11月17日
10000型 11801F クハ11800形 11801 伊勢崎線 館林駅 2019年1月13日