こんにちは。

今日はダイヤ改正前日、奥羽本線赤岩駅が最後を迎えます。もう何年も全列車通過扱いですから、今日を持って大きく様変わりする訳でも無いんですが..

今からちょうど30年前の夏、EF71,ED78,485系などが山を降りる時が迫った頃、どうしても撮影に行きたいと青春18きっぷを片手に始発で出発、日帰りで板谷峠へと向かいました。

 

時刻の都合、1駅間だけ新幹線利用で午前中の列車に間に合わせました。これを逃すと午後まで下り列車は無かったので...。幕式の”9時53分 米沢行”表示が懐かしいです。乗り込んで、どこで下車し撮影するか?・・・初訪時カメラ故障で涙を飲んだ赤岩駅周辺で締めよう と腹に決めました。

1991/08 福島駅 429レ EF71 7[福]

 

 

赤岩駅下車、EF71の最後が近いということで同業者多数でした。お立ち台ポイントにどうにか入れてもらって撮影だったと思います。428レ EF71 14[福]

 

板谷峠を行く485系特急”つばさ”も最後でした。山形新幹線工事本格化に伴い、仙山線経由の運転に変わりました。25M

 

下り線は既に標準軌化され、工事の列車が通過したりしていました。もちろんダイヤなど知りませんから、慌てて撮影したはずです。

 

431レは所定EF71のところED78牽引でした。同業者の皆さんからはナナイチでなくて残念 の声が上がりましたが、私はニヤニヤしていました。日中下りのED78客レは始発だけ、この場所で撮影することは不可能だったからです。このED78 7号機、デフロスタが残っていたし..

 

8月も終わりに近づく頃、穂を出したススキを絡めて..430レは所定ED78牽引列車でした。

 

お名残乗車?で2両編成の50系は乗客でいっぱい、トリミングしていますがトンネルの右側も撮影の人で一杯でした。430レ (2枚とも) ED78 6[福]

 

上り線のみを使った単線運転、国鉄型が行き交う姿も終わりが近づいていました。この列車にはさよならのヘッドマークが付きました。ED78は仙山線などにコンバートされましたが、EF71は板谷峠の運用終了と同時に引退でした。順光に蛍光色?のHM、黄色部分が飛んじゃっています。433レ

 

数日後から50系に代わって普通列車として走る719系、足慣らし?の臨時快速として運転されていました。短期間でしたが新製719系0番台がここを走ったんですね。9433M

 

最後の走り撮影は自分一人で..奥で切ったアングルはブレちゃいましたが、ナナイチの顔をグッと引き付けたアングルは上手く撮れていました。西日に山間を行くEF71の顔が映えました。435レ EF71 5[福]

 

赤岩を離れる前に旧駅周辺を撮影、スイッチバックで客レが入っていた頃のホームは架線こそありませんでしたが、まだ当時の姿を残していました。

 

奥の方は草ボーボー、駅名票や停止位置標識などはそのままでした。トンネルが見えますが先は行き止まりの筈、有効長を稼ぐため掘られたんだと思います。

 

現在までの島式ホームより撮影。もう下り線は標準軌になり、スイッチバックの引き上げ線も姿を消していました。最後に乗車する432レのヘッドライトがゆっくりと近づいてきます。

 

これを最後に再び赤岩駅に降りることはありませんでした。

今後もレールは残り、新幹線などが行き交うのでしょうけど、駅設備は姿を消し、自然に帰って行くのでしょう。もうこの周辺に立つのも難しいんだと思います。

最初のカメラ故障、その後リベンジで何度か撮影に降り立った想い出深い駅およびその周辺でした。

改めて、惜別 赤岩駅。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク