前後の記事と時系列がちぐはぐになってしまいますが、1月31日に新宮駅で289系「くろしお」と105系を撮影してきました
実は、この日のお目当ては105系ではなく289系の方でした
新型コロナの影響を受けて、公共交通機関の利用状況は厳しいものがありますが、もちろんきのくに線を走る「くろしお」も例外ではなく、2月1日から新宮を発着する55Mと80Mの1往復が運休することになりました
ちなみに、この1往復は白浜以南を走る唯一の289系であること、またダイヤ改正によって289系の新宮乗り入れそのものが無くなってしまう可能性もあったわけです
結果として、ダイヤ改正後も71Mと62Mの1往復で289系の新宮乗り入れが継続されることになったため、このシュッとした凛々しい先頭車をまだまだ見ることができます
カッコいいことは間違いないのですが、どうしても「しらさぎ」時代のイメージが強すぎて、いまだに私の脳内ではこれを「くろしお」と呼ぶことに抵抗があるんですよね
ということで、改正日当日の3月13日から再びここで289系の姿を見ることができるわけですが、その時には105系は227系に置き換えられています
つまり、新宮駅で289系と105系が顔を揃えたのは、この日が最後だったわけです
その割には、撮影する人が皆無だったので、のんびり両車の様子を記録することができました
今度は、289系と227系が並んでいるところも撮ってみたいですね