2021.3.6 8071レ(DF200-63・DF200-3)

 

天気予報通り今朝は雪が降っていました。家を出たときにはそれほど降っていなかったので、気にせず遠軽へ向かったのですが、遠軽はけっこう降っていて風もありました。

遠軽発車前には更に風雪が強くなり、雪にピントが合ってしまいまともな写真は撮れず、カマ番確認になってしまいました。

 

 

除雪の重機の音がうるさく、7時7分45秒ころに踏切の警報機が聞こえてきたのですが、一つ前の踏切の警報機だったようで、すぐに神社通り踏切の警報機が鳴り始めました。カメラを構えて待っていると、赤スカ3号機がカーブを抜けてきましたが、雪にピントが合ってしまい何とか見られるのは手前まで引き付けた写真だけです。

 

振り返ったところも雪にピントが合ってしまい、何号機か分かりません。

 

なんとか撮影できるかなと思って発車を待ちます。

 

発車時には一段と風雪が強くなって、なんだか分からない写真になってしまいました。

 

ずっと雪にピントが合ってしまい、何とか見られるのは手前まで引き付けたところだけです。

吹雪になってきたので、生野はどうかなと思いながらも向かいました。

 

生野は更に風が強く横から雪が降っている感じで、地吹雪にもなっていましたが、先客さんが2人いました。

風は安国側から吹いているので、4650Dはなんとか撮影できそうです。

 

キハ40もなんとか見えています。

 

今日は駅名標のかなり手前に停車しました。

 

こんな天気ですが3人の方が降りてきました。

 

3人が降りるとすぐに発車しました。

 

振り返ると雪がひどく、雪にピントが合ってしまいます。

 

8071レの通過時刻が近くなると、一段と風雪が強くなり線路にピントを合わせるのも大変になりました。

なんとか8071レは撮影したのですが、線路に置きピンで撮ったにもかかわらず、レンズに雪が付いてまともな写真は撮影できませんでした。

なので8071レの写真はアップしません。

撮影日:2021年3月6日

撮影場所:石北本線 瀬戸瀬-遠軽・遠軽-安国・生田原-生野 

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ+ M.ZD ED 40-150mm F2.8 ほか

 

ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

にほんブログ村