東日本大震災を忘れるな~岩手赤崎地区の記録(2) | 鉄道大好き撮り鉄おやじ

鉄道大好き撮り鉄おやじ

昭和40年代、蒸気機関車の撮影にはまり、撮影旅行50数回、
今は散歩や電車、列車、貨物列車など撮影を楽しんでいます

下記をクリックお願いします

人気鉄道ブログはこちら➡にほんブログ村 鉄道ブログへ

 

東日本大震災を忘れるな~岩手赤崎地区の記録(2)

 

3月11日で東北大震災が有ってから10年になります

 

妻の実家が大船渡で親戚や友人の家が流されたり

 

津波にさらわれて亡くなったりしました、幸い妻の実家は

 

高台にあったので難を逃れました、私達は車に食料や

 

衣類等詰めるだけ積んで被災した親戚や友人に届けました

 

その時に少しだけ写真を撮り記録しました。

三陸鉄道赤崎駅近く、家が間がされています

親戚の家がどこだったか分かりません

高台の家も木造部分は流されています

海側も家がながされて、車置き場となっていました

凄い数の車が集められていました

 

学校の庭が瓦礫で埋め尽くされていました

海側のてて物は見るも無残でした~津波は恐ろしいですね

 

下記をクリックお願いします

人気鉄道ブログはこちら➡

 

鉄道大好き撮り鉄おやじ 2011年4月26日大船渡市赤崎にて