立花駅【兵庫県】(JR神戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県尼崎市の西部に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、南口駅前は再開発されてタワーマンションが建っているものの、北口駅前には昔ながらのアーケード商店街があり下町情緒も残っている駅、そし尼崎市役所への最寄駅でもある、
立花駅 (たちばなえき。Tachibana Station) です。
 
尚、立花駅はJR西日本・神戸支社の管轄駅の中では最も東にあります(東隣の尼崎駅は大阪支社の管轄)。
また、立花駅は普通電車しか停車しませんが乗降客が結構多く(1日平均乗車人員約25,000人)、JR西日本の駅の中では第37位の規模です。
 
 
駅名
立花駅 (JR-A 50)
 
所在地
兵庫県尼崎市 
 
乗車可能路線
JR西日本:東海道本線【愛称:JR神戸線】  
 
隣の駅
大阪方・東京方……尼崎駅
神戸方・姫路方……甲子園口駅   
 
訪問・撮影時
2018年11月
 
 

南口です。北西を望む。
立花駅は地平駅で、国鉄時代の1970年に橋上駅舎化されました。橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています(バリアフリー対応)。その一方で南北を結ぶ地下通路もあります(こちらは階段のみ)。
南口は1階と2階ペデストリアンデッキに出入口があり、1階からは階段のみですが、駅とペデストリアンデッキで結ばれている各ビルのエレベーターを利用する事で車いすに対応しています。橋上駅舎の1階には和菓子店があります。
また、写真左奥には2階出入口と駅西側で立花駅をオーバーパスする道意線(尼崎市道)の陸橋を結ぶ連絡通路があり(段差は階段のみ)、道意線や陸橋上にあるバス停留所との間を結んでいます。
そしてペデストリアンデッキの下にはロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

南口駅前の様子です。南を望む。左後方に南口2階出入口があります。
再開発により誕生した高層ビルが駅前広場とペデストリアンデッキを取り囲んでいます。
正面奥にある2棟と左側の1棟が複合ビル「フェスタ立花」で、低層階に商業施設や公共施設があり、高層階はマンションになっています。
右側にはやや低い複合ビル「立花ジョイタウン」があり、やはり低層階が商業施設、高層階はマンションです。
駅周辺は市街地で、商店が多くマンションも多いです。
そして駅から離れると住宅街になり、商店は減少して一戸建て住宅の割合が増加します。
また、約900m南東には尼崎市役所があります。立花駅が最寄駅となります。
 
 

こちらは北口です。南西を望む。
北口は1階にしか出入口がありません。駅外と橋上階の間は階段・エレベーターで結ばれています。
また、写真右奥には2階と道意線の陸橋とを結ぶ連絡通路が延びており、こちらも道意線や陸橋上にあるバス停との間を結んでいます。
そして北口には駅前広場はあるもののロータリーはありません。歩行者用のスペースがあるのみで、道路が狭いため自動車での送迎はしんどいです。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。後方~右後方に北口があります。
こちらの北口側は再開発されておらず、昔ながらの商店街が複数形成されています。
北へ延びるのが写真の「立花商店街」で、アーケード商店街になっています。
また、北東方向へは立花東通商店街(アーケードなし)が延びています。
こちらも駅から離れると住宅街が広がっています。
ちなみに、地図を見ると駅を中心に放射状に道路が延びていますが、これは立花駅開業前の昭和初期に計画的に宅地開発された名残です。北口側は今も面影が残っていますが、南口側は再開発により駅前の区画が大きく変貌しました。
また、以前の立花駅は放置自転車が多い事で有名でしたが、駐輪場が増設されてかなり改善されました。
 
 

こちらは駅西側、道意線の陸橋にて南を望む。左側に立花駅があります。
JR神戸線がこの真下を横切っています。立花駅南口に乗り入れない系統の路線バスが発着します。
陸橋の両側にはバス停留所が設置されています。どちらの乗り場も南北の連絡通路で立花駅橋上階と繋がっています。但し、段差は階段のみでバリアフリーに対応していませんが…。
 
 

橋上駅舎2階にある改札口の様子です。東を望む。立花駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
右が南口で、ペデストリアンデッキへの出入口(バリアフリー対応)と1階への階段があります(バリアフリー非対応)。
左が北口で、1階への階段とEVがあります(バリアフリー対応)。
そして左右の後方には道意線の陸橋にあるバス停とを結ぶ連絡通路があります(バリアフリー非対応)。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が並んでいて、一番左が幅広通路です。左端には有人通路があります。
南北自由通路の反対側(後方)には『みどりの窓口』があり、左隣(右後方)には自動券売機があり、右隣(左後方)にはコンビニ「セブンイレブン」があります。改札内に売店・コンビニはありません。
トイレ・多機能トイレは改札を入って左側にあります。
そして1階にある各ホームとの間には階段、エレベーターが設置されています。
 
 

下り線2番のりばに設置されている吊下式の駅名標です。電照式で、バックライトは蛍光灯と思われます。
JR西日本の標準デザインで、下部にはJR神戸線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。
尚、この駅名標には立花駅の駅ナンバリング (JR-A 50) が併記されていません。
JR西日本の駅ではメインの駅名標に駅番号が掲示されておらず、柱にある縦型の駅名標にのみ書かれていますが分かりづらく、これでは駅ナンバリングの普及は程遠いと思います…。駅ナンバリングを浸透させたいのであればJR東海や近鉄のように大きく掲示するのが望ましいです。
 
 

立花駅は島式ホーム2面4線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。
 
右ホーム(南)が右から1番線・2番のりばの順で、左ホーム(北)が右から3番のりば・4番線の順です。
外側の1番線と4番線は新快速や特急、貨物列車が走行する外側線に面していますが、外側線を走る列車は当駅に全く停車しないので線路際にはフェンスが設置されています(但し、非常時に備えて新快速などが緊急停車時にドア部分に相当する部分は柵が開閉できるようになっています)。
当駅に停車するのは内側線を走る普通列車のみで、2番のりばが下り神戸・西明石方面、3番のりばが上り大阪・東京方面です。尚、内側線を走行する快速は当駅を通過しますので注意が必要です。
 
ホーム有効長は9両分ありますが、現在、当駅に停車する列車は全て7両編成で、西明石方(手前側)に停車します(1990年代の一時期は6連や8連の列車が存在していました)。ホームドアは未設置です。ホーム幅は狭くもなく広くもなくといった感じです。
上屋は神戸方(手前側)の7両分に設置されていて、東京方(奥)の2両分は雨ざらしですが、前述のように当駅には7両編成の電車しか停車しないため、雨に濡れる事はありません(異常気象時を除く)。ホームの神戸寄り(写真前方)は橋上駅舎に覆われており、階段とEVが設置されています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
写真は3番のりばより大阪方・京都方・東京方を望む。
 
 

2番のりばより大阪方・東京方を望む。
この先、市街地の中を東(東南東寄り)に走り、庄下川を渡ると右手に工場地帯を見て走ります。そして県道13号線をアンダーパスすると左から福知山線【JR宝塚線】が高架で合流し、JR神戸線の上下線の外側線と内側線の間でJR宝塚線が地平に下ると再び市街地に入って尼崎駅へと至ります。
 
 

 


3番のりばより神戸方・西明石方を望む。すぐ先で道意線の陸橋をくぐります。前方には六甲山を望めます。
この先、住宅街の中を西(西北西寄り)に走りますが、すぐに左へカーブすると針路を真西に変えます。その後は築堤へと上がり、武庫川を渡ると西宮市に入ります。その後は緩やかな下り勾配で築堤上を走ると甲子園口駅へと至ります。甲子園口駅には内側線列車の折り返し設備があります。
尚、阪神甲子園球場は甲子園口駅から約2.5km南の場所にあります。徒歩移動はしんどいです(路線バスでアクセス可能ですが…)。阪神甲子園球場へは阪神電車が便利です(甲子園駅下車すぐ)。
 
 
あとがき
私が立花駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。駅は周辺の普通のみ停車駅と同様、内側線にしか列車が発着しません。一方、駅前は高層ビルあり、アーケード商店街ありと、文字通り都会の風景でした。駅の乗降客、駅前の通行人とも多かったです。また、大阪駅まで3駅10分少々で、利便性は抜群です。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新大阪駅まで行き、JR神戸線方面の普通電車に乗り換えて当駅下車です(新快速・快速は不可)。尚、JR宝塚線直通の普通電車にご乗車の場合は尼崎駅でJR東西線からJR神戸線へ直通する普通電車に乗り換えて下さい(同一ホームで乗換可能)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅または北新地駅からJR神戸線方面の普通電車に乗り当駅下車です。JR宝塚線直通列車(普通・宝塚行き、区間快速・塚口行きなど)にご乗車の場合は尼崎駅で須磨・西明石方面への普通電車に乗り換えて下さい(同一ホームで乗換可能)。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、コンビニは駅構内(改札外)にあり、駅前にも複数のコンビニがあります。一方、飲食店も多いのですが、気軽に入れるチェーン店は「吉野家」「餃子の王将」「マクドナルド」くらいでしょうか。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、JR神戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は立花駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)