「型紙キット」で作るスハ43。最後の一言にご注目あれ!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

遂にきました!!!(*^^*)

 

50年ぶりのペーパーキット工作とのことです。

まずはお疲れ様でございました!

と、思わずお書きしたくなってしまいます。

 

「型紙キット」シリーズ

 

から、

今回は16番(Jゲージ)の作品をご応募いただきました!

各種パーツを組み合わせてお作りになった車両、

最後に究極のコメントもいただきました!

 

なお、製作の経緯をおまとめになったページを

今回はそのままお借りしていますので

なんだかご本人様の感じる反省点ばかり

強調されているテイではありますけど

他の記事の写真を拝見しますと

それはそれは堅実な工作で

素敵な車両に仕上がっておりますよ(^^)

 

作った本人としては

色々思うところがあるのは

皆さん誰でもそういうものみたいですね!

 

では、長い前置きはこれくらいにして

どうぞお楽しみください(^^)

 

★★ 美軌模型店型紙キット スハ43

作者:nari-masa さん ブログ:新湘南電鐵 横濱工廠3

 

まずはここまでの道程

 

Nゲージ蒸機運転と16番紙キット

16番型紙キット イメトレ

スプレーのりの使用結果

16番ペーパーキット スハ43 その1 仕切り板とドア切り抜き

細かい作業をいろいろと 16番スハ43軽量化、貨車カプラーネジ交換、Nゲージ京急700 TNカプラー交換など

16番ペーパーキット スハ43 その2 ペーパールーフの試行錯誤

16番ペーパーキット スハ43 その3 窓抜きと床板作り

16番ペーパーキット スハ43 その4 床板と台車塗装

16番ペーパーキット スハ43 その5 側板貼り合わせと屋根R曲げ

16番ペーパーキット スハ43 その6 乗降扉取り付け

16番ペーパーキット スハ43 その7 車体外鈑強化と車内色塗装

16番ペーパーキット スハ43 その8 妻板・仕切り板取付、車体箱組み

16番ペーパーキット スハ43 その9 床板・床下機器の再加工と車体への取り付け

16番ペーパーキット スハ43 その10 ペーパーキットがプラキットに?目から鱗の新工法?

16番ペーパーキット スハ43 その11 黒サフ吹き

16番ペーパーキット スハ43 その12 シルヘッダ、雨樋、サボ差し取り付け、白サフ吹き

16番ペーパーキット スハ43 その13 デッキ手摺り量産とガラベン塗装

16番ペーパーキット スハ43 その14 車体塗装、車番インレタ貼り、トップコート吹き、ガラベン取付、窓セル貼り込みなど

16番ペーパーキット スハ43 その15 床板整備、室内整備、電飾、完工

 

さて、ここから今作の粗捜しです(^^)

まずは何といっても屋根Rの失敗。
この部分、屋根の肩が凹んでしまっています。
屋根の色を暗いジャーマングレーにして、

更につや消しトップコートを吹いて

目立たなくはしたのですが。

肩のハイライトが一直線になっていませんね。
屋根の、特に肩の部分の小さなRを

均一に曲げる方法を修得する必要がありそうです。


先達の皆様は

いろいろと治具をお使いのようですので、

私も自分に合ったものを工夫してみます。

大きな屋根Rも、

裏に線を引いて曲げているため

表面に少し出てしまいます。


できるだけサーフェサーを厚塗りして磨いたのですが。
これも線を引かずに曲げる方法があるようですので

勉強させて戴きます。

キャンバス止めの

下のRと屋根のRが合っていません。


ここは屋根板一体のペーパーボディの場合、

車体幅によっても違ってくる部分なので

なかなか難しいです。


屋根を別体で作れば可能かとは思いますが、

こんどは側板との継ぎ目がうまくいくかどうか?


雨樋で隠せるかどうかですね。
ここもいろいろ研究してみます。


反対側も同じようなものです。

そしてやはり窓抜きの技術。


旧客はシルヘッダーがあるので

客窓の上下は比較的ごまかせるのですが、

乗降扉の窓は誤魔化せません。


特に隅のRがダメですね。
これは精進するしかないのか、

工具(カッター)の選択によっても差が出るのか。


多分両方でしょう。


やっぱり平行直角とは言い難いです。

プレス表現が少しずれています。

これは接着にも問題があります。

客窓(洗面所窓)。


窓抜きの失敗は結構あります。
シルヘッダーと暗いぶどう色で助けられておりますが。

内貼りの抜きに段差が出ています。


平刃で2回押し切りをしたせいなので、

これはやはり角度の付いた刃で

引いて切るべきでしょう。


切り始めはいいのですが、

止める位置が難しいです。

で、何と言っても問題だったのがこれ。


外板と内貼りを

水性木工用ボンドで接着したのですが、

歪みが出てしまいました。


今回は止む無く

1mmのアクリル板を裏から当てましたが、

今後は歪まないように接着したいところです。


先にスチロール(プラモデル)用接着剤を

浸み込ませれば良いのかもしれません。

半世紀ぶりのペーパーモデル、いろいろ勉強になりました。
次回作はもう少しスマートに作りたいところです。

-----

 

如何でしょうか?

ご本人様が思っておられるほど

他人が見て「反省」にあたるほどには

到底思えないと思いませんか?(^^)

 

そして、私・美軌模型店店主の場合は

瞬間接着剤を多用した工法をとってますけど

他の方法でも充分に強度を出す手段が

色々あるという事をはじめ

 

やはり作り方というのは

答えがひとつではないな、と

あらためて興味深く拝見した次第です。

 

そのあたりの工法や作業の様子は

是非直接作者様のブログをご覧くださいね。

 

そして、記事の下のコメントを読み進めましたら

こんな言葉を発見してしまいました。

「今回は作っていて楽しかったので結果オーライかな、と思います。
どうなるか結果が見えない作業はわくわくしますね(^^)」

 

はい、実は

皆様にこうしてご提案させていただいている

企画者と致しましては

とても嬉しいお言葉が2つも!!

 

「楽しかった」

「わくわくしますね」

 

現実には、窓抜きであったり

腰掛作りであったり

繰り返し作業が少なからずあり

ワンタッチポンで出来上がるとは

とても言えるものではありませんけど

 

出来上がってしまえば

結論はこれなんですよね!

 

もっともっと、

皆様とこの楽しみを分かち合えたらな、

と、心から願っております(*^^*)

 

nari-masaさん、有難うございました!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!