引退迫る185系 | カムコタ日誌

カムコタ日誌

アラフィフ男の独り言です。

こんにちは、185系の定期での活躍が残り僅かとなってきました。登場から40年、私が小学校に入学する時に初めて見た185系はインパクトがありました。この時は普通列車として運転されていたので最初は特急形だとは思いませんでした。間もなく153系が消え、「特急あまぎ」が「特急踊り子」になった時にこの電車は特急形だった事を知りました。翌年に東北新幹線が大宮開業すると185系200番台を使用した「新幹線リレー号」が登場し、新幹線リレー号の運用が終了すると新特急として北関東方面で使用されたり、一部は田町に転属され踊り子として活躍を開始しました。又、特急だけでなくライナーとしても活躍し、一部普通列車の設定もありました。そんな色々な思い出のある185系の活躍ももう少しです。今回の日誌はNゲージの185系と実車の185系の写真です。

 

 

まずは実車からです。

185系0番台

2020年9月19日 熱海駅にて

回送表示です。10両編成で停車中です。

 

 

185系200番台(写真はクハ185-316)

2019年4月21日 高崎車両センターにて

イベント時に撮影しました。隣の211系と並ぶと30年前の東海道線を見ているようです。

 

 

185系ではありませんが

2018年10月27日 国府津車両センターにて

215系。こちらもイベント時に撮影しました。185系と共にライナーとして使用されていますがこちらも間もなく運用から外れます。ライナー以外にも臨時列車として使用されたり、快速アクティーとしても使用されました。増結編成の話もありましたが結局実現しませんでした。

 

 

205系500番台と共に。

2018年10月27日 国府津車両センターにて

205系500番台は相模線電化時の1991年3月から運用を開始したので今年で丁度30年となります。コロナの影響で電化30年のイベントは特にないと思います。215系は205系500番台の1年後に最初の編成がデビューしましたが215系の方が先に運用離脱です。不遇な215系でしたが乗車券だけで2階建て車両に乗れるのは嬉しかったです。

 

 

ここからはNゲージ。今回は全てKATO製です。

185系200番台「新特急」

品番:10-335 185系200番台新特急(購入日:1995年5月25日)

KATOからは実車が登場してすぐに製品化されました。当時は単品の設定もありました。

 

 

185系0番台「🅻特急踊り子」

品番:10-443 185系0番台踊り子(購入日:2002年2月25日)

単品時代の「クハ185」はKATO独自の変換装置を装備する車両(客車除く)で最も安かったので私が小学校の時に1両だけ親に買ってもらいました。

 

 

185系200番台「エクスプレス185」

品番:10-349 185系200番台エクスプレス185(購入日:1996年5月19日)

リニューアルされた185系。回転式リクライニングシートとなり快適性が向上しました。

 

 

185系200番台「湘南色タイプ」

品番:10-925 185系200番台湘南色タイプ(購入日:2011年5月21日)

ホビーセンターカトー製品。80系を思わせる塗装です。

 

 

185系200番台「国鉄特急色タイプ」

品番:10-930 185系200番台国鉄特急色タイプ(購入日:2012年9月29日)

こちらもホビーセンターカトー製品です。157系を思わせる塗装です。

 

 

185系0番台「踊り子新塗色」

品番:10-219 185系0番台踊り子新塗色(購入日:2011年10月23日)

回転式リクライニングシートとなり快適性が向上しましたが個人的には登場時塗装が気に入っていました。

 

 

185系0番台「リバイバル踊り子色」

品番:10-1240 185系リバイバル踊り子色(購入日:2014年12月13日)

こちらは「🅻特急踊り子」ではなく「特急踊り子」です。スカートは強化形です。

 

 

185系200番台「踊り子色」

品番:10-1442 185系200番台踊り子色(購入日:2017年11月11日)

KATOから発売された踊り子色の200番台はこちらが最初でした。

 

 

185系はTOMIXやマイクロエースからも製品化されており、特にTOMIXからは最近HG製品で発売されています。今月にTOMIXから185系新塗装が発売予定なので予約しました。TOMIXの185系は所持していないので楽しみです。実車の185系が引退前に乗車してみたかったのですが1都3県の緊急事態宣言が延長との事で多分乗車する事は無いかと思います。しかし目撃する機会はもう少しありそうなので最後まで見続けたいと思います。今回の記事は以上となります。御覧頂きましてありがとうございました。