こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型 2階建グリーン車サロ124の話です。入線したのはTOMIXのサロ212ですが入手後即改造を行っています。先日入線のKATO113系編成へ連結する車両です。

 

一瞬だけの入線そのまま状態写真です。TOMIXの品番2305をオークションで入手しました。サロ124が品薄で手に入り難かったので...実車は東海道本線の113系引退後、サロ124→サロ212へ改造されて活躍しましたから、その逆をやればいいや と。外観などは両形式で変わりませんでしたしね。

 

KATO 113系(5)の記事最後にUpしていたこの写真、4両目が銀色に光っています。サロ124の試運転中でした。まだ改造途中でしたが・・・(笑)。

 

入線早々にバラします。集電がピボットタイプになっていない古い型であることは最初から認識の上でした。TOMIXの2階建車は初めてでしたが、左右の集電板と中央のウェイトが別個の構造、更に左右集電板が電気的に接続されていません。これにTOMIX純正室内灯を入れたら片台車集電ということになります。チラつき無く運転するのは難しいんじゃないかなー?台車に集電銅板やスプリングも入っていませんでしたが、これも全然オッケー。

なぜなら私の所ではDCC運転による溶解トラブルを防ぐため、

集電法の”MATT化”ならぬ?(笑)、”KATO化”を行うからです。

 

早速”KATO化”開始です。0.1mmの燐青銅版を切り出して両面テープで貼付け、集電板バネにします。左右銅板間はリード線を引いて導通させています。黒い床下に黒いリード線なので保護色化して見にくいですが、これで両台車集電になります。ウェイトは写真真ん中の座席パーツの裏に貼り付けています。製品に付いていた左右の集電板も小さくカットして貼付け、燐青銅版の”押さえ”に活用しました。

 

台車は右のTOMIXに付いていたTR235から、左、KATOのTR69へ。サロ124-1~8まではこの台車を履いていたようです。これも入手前から織り込み済、手持ちの予備台車を使えるよなー と。TR69は沢山在籍する485系、583系などに使われる台車なので、豊富に予備パーツを持っていました。中心の穴をTOMIXに合うよう拡げて取り付けます。

扱ったことのないTOMIXダブルデッカー車だったので構造を知らず、あれこれ苦労するのかなー と思っていたのですが、意外とすんなり”KATO化”出来ちゃいました。DCCでは経験上、これをやっておかないと台車周りが溶けるなど不具合が起きます↓↓。

 

(記事中 板バネ式改造が今回の”KATO化”にあたります(笑)。)

 

天井に自作テープLED室内灯を貼付け、0.3mmの白色プラ天井板を貼りつけるのはいつものパターン、2階部も窓上に天井板を収められました。2階座席の真ん中に穴が空いていて1階まで照らす構造のようです。

 

あとはKATO編成に連結するのでKATOカプラーを貼付け、サロ124-2に改番すれば終了です。カプラーは113系の先頭車をTOMIXのTNカプラー化して余ったものがありました。車番は仮のもの。”サロ”だけ残して元車番をシンナー消去し、GM西武2000系のインレタ転写しています。ちょっと文字がオーバーサイズなので、適合するインレタの発注をかけています。

 

室内灯はチラつきもなく順調ですが、やはり1階が暗いかなー。KATO285系などでやったように2階座席の”穴”を埋めて1階用の極細テープLEDを入れた方が良さそうですが、これも在庫が無く購入到着待ち、、、最近何かと物要りです(汗)。

 

号車札、”小田原”行方向幕も入れました。この車両は方向幕が透明表現だったので、”白地”の自作シールを入れています。湘南色の113系編成中、これ1両だけステンレス車で異彩を放つ形ですが..

 

実際これが見慣れた姿でした。後ろから4両目がサロ124、色、断面が全く違うのがこの画角でもはっきりと分かります。写真は2006年3月、113系の引退が迫っていて慌てて撮影したものです。もうちょっと撮影していればなー..というのはいつものパターン、毎日のように乗ってると空気のような存在になっちゃうんですよねー。

 

これでイメージした90年代前半の姿、”2階建グリーン車連結”編成再現を終了です。

 

113系入線からまだ日が浅いですが、早速右のサロ110-56が予備車に回ります。153系からの改造車、1991年には廃車になっていて私は見覚えのない車両です。しかしEF58牽引の荷物列車など国鉄時代設定での運転時にはステンレスサロ連結ではおかしいので、活躍の機会はあるでしょう。

なお、サロ110-56はJRに継承されなかった旨書いたと思いますが、調べたら継承されていました。失礼いたしました。

 

これでKATO113系関連の整備はひとまず終了になります。最長15両編成の運転を楽しみたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ