こんにちは。
今回は中央線のかつての主力特急車両・E257系の話題です。
中央線の特急と言えば
「あずさ」「かいじ」「富士回遊」「はちおうじ」「おうめ」とありますが、
現在定期運用されている車両はE353系に統一されています。
その他あずさ・かいじに使われていたE257系は、
東海道線「踊り子」への転用が進んでいます。
中央線カラーのE257系がまだ観られる!
しかし、土休日ダイヤではまだE257系の姿を見ることが出来ます。
このところ毎週土休日に運転されている甲府発新宿行きの「かいじ70号」は、
E257系で運転されています。
時間的にも甲府を10時35分に出て新宿に12時過ぎに着くので、
割と観に行きやすい列車ではないでしょうか?
そんな事もあり、割とこの短期間でお目にかかる機会はありました。
まずは大月駅近くで。
この時にこの列車がE257系で運転されている事を知りました。
今はコロナ禍でいつもガラガラですが、頑張っています。
勝沼駅でも。
近くに戻って多摩川の鉄橋でも観ることが出来ました。
同じく毎週土休日に運転される「富士回遊91号・92号」も、
E257系での運転ですが、これは武田菱カラーではなく、
房総色をちょっとアレンジした臨時列車用仕様になっています。
多摩川の鉄橋に11時半頃に行くと、この両方を観る事が出来ます。
このタイプの塗色もかっこいいですね。
でも、この春の臨時列車の予定を見ると、
かいじ70号は3/6.7でひとまず終了のようですね。
徐々に見る機会は少なくなってくるのかもしれません。
追:3/6にも見に行ってみた。すると・・・!
という事で、次週も見に行ってみました。
先週の多摩川から、今度は八王子の浅川鉄橋に行ってみました。
すると、
時間的に八王子~豊田間ですれ違うのだろうとは思いましたが、
目の前ですれ違ってくれまして、思わず声が出てしまいました。
動画です。
色を変えて、東海道線でこれから活躍を始めるE257系。
中央線ではすっかりE353系にとって代わられてしまいましたが、
東海道線ではこれから主力として迎え入れられます。
今度のダイヤ改正で、特急踊り子号と新たに登場する湘南号が
全てE257系に置き換わります。
色も相模湾・伊豆の海のイメージに合う色に替わり、
新しい特急という感じですよね。
40年の長きに渡って活躍してきた
という訳で、今回はE257系を取り上げました。
ブログランキング参加中!