ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

子鉄(?)ヤンヤン(中1)の父であり、実写版アラレちゃんの娘ミーミー(小3)の父が、鉄道や子育てを楽しみながら、地方鉄道を救済していく物語です。子供の「だいすき!」「やってみたい!」を大切に子育てをしています♪ 子鉄応援ありがとうECショップ「でんしゃデパート」もやっています。本業はとある鉄道会社のSDGsおにいさん。なので、専門的な記事もあります。

MENU

駅名が厨二病な駅たち9選~無駄にかっこいい駅で大冒険~

みなさん、こんにちは。 

突然ですが、日本にはどれくらいたくさん駅があると思いますか?

 

星野真太郎『全国駅名辞典』2016年創元社によれば、総数なんと!9,909か所!*1

日本の狭い国土の中にこれほどの駅施設があるのは、さすがは鉄道大国だと言わざるをえません。

 

そして、これだけあれば、変わり種の駅名もあろう言うもの。

変わった名前の駅はいろいろな記事で紹介されていますが、今回厨二病感満載!RPGに出てきそうな駅名たちを紹介します。

ファンタジーの世界を冒険するつもりで見ていきましょう!

 

東京テレポート駅

まずは、東京テレポート駅

ここから、剣と魔法の世界にテレポートして冒険の旅が始まります。

 

東京テレポート駅は、東京臨海高速鉄道りんかい線の駅で、埼京線から直通で行くことが出来る、お台場の中心地にある駅です。

ダイバーシティをはじめとした商業施設も至近で、お台場に遊びに行くならおススメの拠点駅です。

東京テレポート」の由来は、この臨海副都心の街の名前がかつては「東京テレポートタウン」だったことによります。

1980年代に最先端の情報通信施設を有したオフィス都市を目指して名称が決まりましたが、紆余曲折を経て、封鎖できないことで有名なレインボーブリッジに代表されるように「レインボータウン」という街の愛称になったため、なんだかよくわからない駅名になってしまいました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210224222006p:plain

画像出典:東京臨海高速鉄道公式サイト

https://www.twr.co.jp/route/tabid/112/Default.aspx

海の王迎駅

テレポートの末やってきたのが、海の王迎(うみのおうむかえ)駅

海の王とは、ネプチューンでしょうか?

いきなりラスボス級の敵との負けイベントの予感がします。

 

海の王迎駅は、高知県土佐くろしお鉄道中村線の駅です。

鎌倉時代の末期、後醍醐天皇鎌倉幕府倒幕の兵を挙げた元弘の乱の中で、尊良親王後醍醐天皇の子)が幕府軍に敗れ、この地に流刑に処されたのが由来です。

海から船でやってきた親王を迎えたということで、この地区の民衆にはえらいインパクトだったことでしょう。

なお、「海の王迎」は地名にはなっていません。しかし、駅周辺の公園などには「王迎」の名称が使われています。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210224225515p:plain

画像出典:海の王迎駅-Wikipediaより 投稿者:Navian様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E7%8E%8B%E8%BF%8E%E9%A7%85

 会津山村道場駅

海の王との戦いに敗れたあなたは、修行のため、会津山村道場を訪れます。

この道場の師範を倒してレベルを上げていきましょう!

 

会津山村道場駅は、福島県会津鉄道の駅で、駅としての開業は2001年と比較的新しいです。

駅名の由来となっている会津山村道場は、駅から至近にある複合宿泊施設。

もともとは、農業伝習施設でしたが、今ではキャンプ場やコテージのほか体育館や藍染めなどの体験館などアウトドアや非日常体験が楽しめます。

駅舎は小さいながら、第一種駅名標の道場感がヤバい。

これは師範を倒して持って帰りたいですね。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210224231335p:plain

画像出典:会津鉄道公式サイト

http://www.aizutetsudo.jp/station/aizusansondoujo/

五百羅漢駅

しかし、道場破りなんぞそう簡単にやらせてもらえるものではありません。

なんと!500人の屈強な漢(おとこ)たちが襲い掛かってくるではありませんか!

 

五百羅漢とは、仏教で釈迦の入滅後、経典の編集に結集した500人の聖者に由来し、この500人の聖者を模した石像や美術品は全国各地で見られ、その1つが神奈川県小田原市にある五百羅漢寺です。

 

五百羅漢駅は、このお寺と至近の伊豆箱根鉄道大雄山線の駅です。

駅舎の上はなんと!マンションになっていて、究極の駅近物件なだけでなく、さぞかし電車もよく見えるトレインビューマンションでもあるのでしょう。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210224233144j:plain
f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210224233156j:plain
五百羅漢駅五百羅漢寺(筆者撮影)

東犀川三四郎駅

500人の弟子たちを倒し、ついに登場した道場師範、

その名も犀川三四郎(ひがしさいがわ・さんしろう)!!

明らかに強そうな名前。

そういえば、昔セガ・サターンのCMで「せがた三四郎」として藤岡弘、さんがやっていましたね。

そう考えると、さらに強そうに聞こえてきます・

 

東犀川三四郎駅は、福岡県にある平成筑豊電鉄田川線の駅です。

駅名の由来は、旧犀川町(現:京都郡みやこ町)の東側にあることと、夏目漱石の小説三四郎」の主人公小川三四郎の出身地がこの京都郡であることに因むんだそう。

ちなみに、「三四郎」のWikipediaによると小川三四郎の身長はヤーコンより1cmだけ大きい165cm

絶対強くない・・・。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210226232119p:plain

画像出典:東犀川三四郎駅wikipediaより 投稿者:Randwick様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%8A%80%E5%B7%9D%E4%B8%89%E5%9B%9B%E9%83%8E%E9%A7%85

喜連瓜破駅

道場師範東犀川三四郎を倒したあなたは、最終奥義を伝授されます。

その名も喜連瓜破

メッチャ強そうな名前!

読み方は・・・「きれうりわり」

ズコーッ!

 

喜連瓜破駅は、鉄道マニアでも有名な難読駅で、大阪メトロ谷町線の駅です。

住所は、大阪市平野区喜連にあり、当初は喜連駅になる予定でしたが、喜連と瓜破の両町のほぼ境目に位置することから、瓜破側からの反発もあり、おそらくいろいろな忖度的なやつがあり、両町名を取って喜連瓜破駅となりました。

 

漢字で書いたときのインパクトに対して、肩透かしを食らったような読み方と、由来が隣接する町のイザコザというなんとも言えないオチ。

喜連爪破(きれんそうは)だったらカッコいいのに

 

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210226231759p:plain

画像出典:喜連瓜破駅wikipediaより 投稿者:そらみみ様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E9%80%A3%E7%93%9C%E7%A0%B4%E9%A7%85

源じいの森駅

最終奥義「喜連瓜破」を伝授されたあなたが次に訪れたのは、源じいの森

ゲンジボタルの精である源じいは言います。

世界に平和を取り戻すには、光の力と闇の力が必要じゃ、ゴホゴホ。

ホタルのような光と、ホタルが飛び交う静寂の闇の力。

この2つの力はどこで手に入るのでしょうか?

 

源じいの森駅は、東犀川三四郎駅と同じ平成筑豊電鉄田川線の駅です。

駅名の由来は、駅から至近にあるアウトドア宿泊施設「源じいの森」に由来します。

ここでは、キャンプ場やロッヂ、バンガローのほか、ホタル館や露天風呂もあり、大自然を全身で感じることが出来る施設です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210226233133p:plain

画像出典:源じいの森駅wikipediaより 投稿者:Muyo様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%A7%85

光の森駅

源じいの導きでやってきたのは光の森

ここで、光の力が手に入ります。

 

光の森駅は、熊本県にあるJR豊肥本線の駅です。

熊本市市街地の郊外にあたる「光の森団地」に由来します。

光の森団地は、2002年に分譲を開始し、現在では約5,000人が暮らすニュータウンで、大型ショッピングセンター「ゆめタウン光の森」もあります。

かつては、特急有明もこの駅前で乗り入れていました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210226234043p:plain

画像出典:光の森駅wikipediaより 投稿者:MK products様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%A7%85

夜ノ森駅

闇の力を授かるのは夜ノ森

なんだか、コウモリとか冬眠に失敗したクマがでそうな森ですが、恐れずに進んでいきましょう!

 

夜ノ森(よのもり)駅は、福島県にあるJR常磐線の駅です。

夜ノ森公園とその周辺は桜の名所として知られていますが、夜ノ森駅周辺はツツジもきれいに咲き誇ることで有名でした。

しかし、東日本大震災福島第一原発事故により駅周辺は帰宅困難区域に指定され、長らくの営業休止を余儀なくされました。

2020年3月には帰宅困難区域の避難指示が一部解除されたのを受け、旧駅舎を解体の上、営業を再開しました。

しかし、ツツジの花壇は除染の必要性から伐採され、現在は新たに苗木が植えられ、その成長が見守られているところです。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210226235547p:plain

画像出典:夜ノ森駅wikipediaより 投稿者:hisi21様

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%83%8E%E6%A3%AE%E9%A7%85

 エンディング

最終奥義「喜連瓜破」と光と闇の力を手に入れたあなた。

ここまで読んで誰を倒そうとしていたか忘れてしまっているかと思いますが、最初に負けイベントがあった「海の王・尊良親王を倒さなくてはなりません。

 

倒しました。

 

おめでとうございます!これで厨二病駅を巡って、世界に平和を取り戻すことができました。

 

厨二病駅は日本全国にありますが、今回紹介した中には、平成筑豊電鉄の駅が2つありました。

平成筑豊電鉄は、他にも「あかぢ」「ふれあい生力」「赤」「今川河童」など、変わった名前が多いのが特徴です。

駅名でエッジを利かす、平成筑豊電鉄

ぜひ一度乗ってみてください。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210227000052p:plain

画像出典:平成筑豊電鉄公式サイト(へいちくネット)

http://www.heichiku.net/timetable/

 

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!

*1:旅客駅、貨物駅、信号場を含む