【1/12ガレージ作戦07】盛ってけ凝ってけブサイク芸人! | 鉄道模型900ちゃんねる

【1/12ガレージ作戦07】盛ってけ凝ってけブサイク芸人!

呉尾の悪ノリしまくりの暇つぶし工作、
大いに脱線しつつもまだまだ続きます。
 
カプセルプラレールいちばんのブサイク芸人、C62ぶった切り大作戦、 
全く先が見えないまま今回も出発進行。
image
 
それにしてもこの模型、 壁状になってるデフレクターステーとか、
ライトと煙突の一体化具合とか、薬剤カプセルのようなドームとか、
異様に強調された加減バルブロッドの黄金のリターンレバー部分とか、
いろいろとエグいデフォルメ解釈が素敵すぎますw
このノリ嫌いではありませんが、無駄なこととは言え
改造にあたり、ある程度のリアル化は必須でしょう。
 
むしろ この寸詰まり具合でリアル寄せと言うのは
バカ改造ネタとして最高です
image
まずはカットした屋根部分を補修し、
ドームに実写同様切り込みを申し訳程度に入れました。
現在、砂箱の蓋となる丸パーツを物色中…
 
 
そしてさすがにライトと煙突は分離させて別々に作り、
かまぼこ状だった煙室の下側も丸くカット。
image
補助灯とタービン発電機もつくりました。
ちなみにタービン発電機は往年の「ZZトレイン」の
車輪を利用し、改造したものです
 
とりあえずエンジンとテンダー、上回りを下地塗装。
立体感がアップしていい感じに。
 

壁だったデフレクターステーを板状に改造。

これはぜひやりたかった箇所。

image
0.2ミリのエナメル線で空気作用管も 作りましたが、
さすがにもう 悪ノリ以外の何ものでもありませんね(笑)
 
一体どこに向かおうとしているのか、エンジンの上周りが完成。
例の加減バルブロッドのリターンレバー部分は
アイデンティティとして手をつけていません(笑)
 
いよいよ津川洋行のコッペル動力をはめ込みます。
気づいたら全て使い尽くして津川さんにお渡ししていたので、
過去に改造したものからむりやり剥ぎ取りました。
 
 
うひょ〜〜!!
想像以上の、不確定性量子原理的なマリアージュ!!
まさに虚無の空間に、いきなり出現した極小ニュートリノ粒子!
元ネタを超えるブサイクさと超短足なC62のインパクト…
ゲテモノ好きな呉尾にとっては過去最高の満足度です(笑)
 
このノリでテンダーも作っていきます。
下回りはKATOの小型台車のレリーフを削り取り、
BトレSLのテンダーの台車レリーフを貼り付けたもの。
 
車輪は津川洋行の最新の5.6φの黒染め車輪を驕りました
 
すごく上がでかい、仮分数的な仕上がりに(笑)
 
エンジン部分、とりあえず完成。
ちょっとナンバーがでかくてバランス悪いかな。
後ほど修正します。
 
…というわけで次回は、細かい部分の修正と、
カプセルプラレールの客車、マイテ49も作って行きます
そのまま引かせようとしましたが、
長さのバランスが悪かったので、同様に切り詰めました
 
これがまた、機関車部分に負けず劣らず面白いのです。
現在手すりを ディテールアップしようか思案中。
 
つづく。