21.02.28 2月も終わり…緊急事態宣言も解除ですが…(20.10月の日記) | ブログ 鉄ビタ京都

ブログ 鉄ビタ京都

休日の鉄道ビタミン補給
鉄道ビタミンがアップ出来たらいいな

21.02.28 2月も終わり…緊急事態宣言も解除ですが…(20.10月の日記)

 

日記でスミマセン。

20.10.01 東証システム不具合とか。 まぁ私は殆ど関係無いのですが、珍しさもあって紙面を撮影。

 

いつもの駅から、コロナ禍ですが、ちょっとお出掛け。

5000系を期待しつつ・・1000系。でもこの車両、変遷を簡単に言えば、3代目と呼ばれ、細かい改造をカウントすれば、実に京阪らしくモノを大切にされた車両ですね。電装流用や車体流用など、今の時代となっては、今後は生まれることは無い様な気がします。いつまでも元気で活躍して欲しいです。

 

いつもの焼肉屋へ。換気もバッチリ。

 

いつもながら、色々サービスして頂けました。とにかくここのお肉は旨いです。

 

そしていつものショットへ。

 

 

もう一軒。兄弟でされているショットへ。なぜか落ち着きます。

 

指で触ると口を開けてくれます。陶器ですけど・・・

 

いつもながら、私のチェーサーにもたれて来ます。

 

自宅。15年働いてくれたソファーを。私の重量でだいぶん座面が痛んできたので、買い替えすることにしました。15年お疲れさまでした。

 

新しいソファーが来て、部屋服で夕食をとってると、サプライズで姪と弟が私の誕生日プレゼントを持って来てくれました。いつも嬉しい限りです。ウイスキーと鉄道雑誌2冊も!!ありがとう!

 

嬉しいお手紙付きです!写真は、嫁が私の実家から持って来た、恥ずかしながら私の写真です。

大阪の文化住宅時代に、自動車の乗り物を買ってくれたんでしょうね。懐かしい。そして当時はまだ結構値段も高いカラーフィルムで撮影してくれたんでしょうね。ありがたい両親。そしてありがたい近くの親身な兄弟と姪達です。