Aloha~やしの木
 

久しぶりに鉄道の写真を沢山撮って子供の頃とは少し違う大人の目線で鉄道を思う良い機会を得ました。
 
なにせ随分と鉄道趣味からかけ離れていたので、国鉄時代に乗った思い出が殆どなんですよね。
 
それでもボクの中では鉄道が好きなんだという気持ちが消える事はなっかったようで、今こうして生活が落ち着いてくると昔の情熱が再燃してくるわけです(笑)
 
特にこちらのL特急『ひばり』号は特別なものでした。

 
 
母の田舎へ行くのには『ひばり』、父の田舎に行くには『きぬ』及び『けごん』名前の意味なんてそれほど考えた事などなかったけど、今こうして改めて考えてみると列車名にはその土地への想いというものが詰まっているんだなぁと思いました。
現在はLEDなどの電光表示がほとんどですが、当時の特急列車などに付いていた絵柄入りのヘッドマークのデザインもよく考えられていて凄いなぁと思います。
どんなデザイナーの方がデザインしたんでしょうかね!?
 
上野駅16番線に停車中の列車は・・・
 
 
懐かしい匂いがする(しそう)。
 
 
入れないんだぁ。。。
 
 
いっぱい上に吊るしてあったけど、吊るし過ぎて分かり辛かったのも特急の本数が多かったからなのでしょう(笑)
 
 
LEDよりも見やすいんだけどね。。。
 
 
柄なしのタイプ
 
 
仙台の七夕と稲穂、雲雀(ひばり)。
 
 
列車から見る上野駅の光景はこんなんだった。
 
 
東北も新幹線の時代がやって来ました!!
小学校3年生の時に宮城の田舎の隣町の築館から古川までバスに乗り、そこから新幹線に乗って大宮まで新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
 
大宮から上野まで新幹線リレー号の185系200番台に乗って川崎の自宅まで帰って来た事がありました。
 
初の長距離の一人旅(笑)
 
親や親戚は心配していましたが、鉄道好きだったボクは路線や乗り換えなどの知識はあったのでなんのためらいもなく帰って来た思い出がありますウインク
 
そんなボクもこんなに大きくなりました!!
既にオッサンですけど笑い泣き
 
武道をボクにやって欲しかった父が、「何か武道をやったら買ってやる!!」と言うので渋々合気道を習い買って貰ったのが200系の新幹線でもあります(笑)
 
習い事多すぎてすぐに辞めちゃったんですけどねアセアセ
さらに時代は進み、姿を変える事がないと思っていた新幹線も代替わりでどんどん進化しこんな形になりました。
 
E5系のモックアップはまじまじと見るとすんごいノーズが長いんですねぇ!!

 
 
迫力が凄いんじゃ!!
 
 
400系新幹線は在来線サイズだけどとてもコンパクトに感じます。
 
 
上から見るとこんなにも違いがびっくり
歴史ステーションには増上寺の鐘があります。
これで昔の人は時を正確に時を刻んでいたのだとか。。
日本人の時間に対する几帳面さは凄いですね!!
DNAに組み込まれているんだろうな(笑)
 
 
昔はこうだったんだなぁと鉄道に纏わる歴史を体感出来ますねルンルン
 
 
ゼロキロポストは汐留にあったものだったっけかな!?
 
 
モールス信号難しいアセアセ
 
 
美味しいシウマイ崎陽軒の売り子さん。
キャッシュレス決済にしたら、今の時代でも売れそうだけどね。
効率化を求めすぎると旅情が薄れますよ。。。
 
 
この券売機懐かしいおねがい
 
 
駅員さんが奥のパタパタ?をめくって予約してくれたっけなぁ音符
 
 
イラストがとても素敵でしたキラキラ
 
 
重々しい重厚感と歴史の重みを感じますよね!!
 
 
そして国鉄からJRへ・・・

それではまた、Ciaoバイバイ