JR西日本の「廃止されるかもしれない」路線とは?

JR西日本の「廃止されるかもしれない」路線とは?

JR西日本の長谷川一明社長は、2021年2月18日の記者会見において「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べられました。

バスやLRTの転換の他、廃線までを匂わせる見直しについて言及しています。

これまでは近畿圏や新幹線の収益からローカル線を維持する構造を取っていましたが、コロナウイルスの影響でこれら2線区もが大きな乗客減少に見舞われており、取捨判断に迫られていると思われます。

 

 

「維持の難しいローカル線」の基準

JR西日本のいう「維持の難しいローカル線」とは具体的にどこを指すのでしょうか。

国鉄時代には、路線廃止の一つの基準として輸送密度が1日4,000人以下という基準がありました。

 

輸送密度とは

「運んだ人数×運んだ距離」で算出される数値。平均通過人員とも言われる

 

JR西日本の場合はどうでしょうか。

2018年に廃止された三江線の場合、輸送密度は1日163人でした。

つまり、国鉄時代のように国家事業として鉄道を成り立たせる4,000人というラインまではいかなくとも、流石に200を切るような路線は廃止対象となってもおかしくない、ということです。

もっといえば、今回の場合「12路線22区間が1,000人以下」とJR西日本側が具体的な数字を出していることから、1,000以下の路線はLRT転換など、ヘビーレールとして維持されるかは微妙ということになります。

 

 

輸送密度1,000人以下路線はどこ?

それでは、輸送密度が1,000人以下の路線とはどこでしょうか。

以下にJR西日本の持つ輸送密度1,000人以下の駅を挙げてみました。

路線名区間輸送密度
(人/日)
小浜線敦賀~東舞鶴991
姫新線播磨新宮~上月932
山陰本線浜坂~鳥取921
姫新線津山~中国勝山820
山陰本線城崎温泉~浜坂693
山口線宮野~津和野678
山口線津和野~益田535
美祢線厚狭~長門市478
小野田線小野田~居能
雀田~長門本山
444
姫新線上月~津山413
越美北線越前花堂~九頭竜湖399
山陰本線長門市~小串・仙崎支線351
姫新線中国勝山~新見306
山陰本線益田~長門市271
芸備線備後落合~三次215
木次線備後落合~宍道190
因美線東津山~智179
福塩線府中~塩町162
大糸線南小谷~糸魚川102
芸備線備中神代~東城81
芸備線東城~備後落合11

 

廃止された三江線が163人だったことを考えると、163以下の福塩線・大糸線・芸備線の3線4区間は廃止されてもおかしくない路線区間と言えるでしょう。

むしろ現在まで維持されているのは、収益以外にもその他何らかの理由があって維持されているとも考えられます。

 

 

参考文献

西日本旅客鉄道「データで見るJR西日本2020 区間別平均通過人員および旅客運輸収入(2019年度)

 

 

今週の鉄道イベント情報

4月25日(木)
4月26日(金)
4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(祝)
4月30日(火)
5月1日(水)
5月2日(木)
5月3日(祝)
5月4日(祝)
5月5日(祝)



JR西日本カテゴリの最新記事

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Braveでは閲覧できません

Braveでの閲覧はお断りしています

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock