KATO DE50のヘッドライト基板交換 | りさパパの独り言

りさパパの独り言

ヤフーブログ、ライブドアブログを経てアメブロに来ました。

コン━━━(*´ω`)ゞ━━━ニチワ~ッス★

 

TOMIXのELヘッドライト基板交換に続き、KATO DE50のヘッドライト基板交換です。

基板交換だけなのですぐ終わると思ったら、実は結構面倒臭かったですね。

 

富士&彗星牽引機。見事な黄色ですね。

ご開帳。お約束の電球でした。

紀伊牽引機。黄色ですが、あれ?LEDでした。

この2両をEF66用基板に交換します。LEDの電球色です。

LED基板はきちんと設置出来る上、綺麗に光ります。

ところが富士&彗星牽引機は、スカートとボディに隙間が出来、きちんとはまりません。

紀伊牽引機は問題ありません。

 

色々調べた結果、ライトの透明パーツの長さがちょっと違うんですよね。1mm程度ですが、富士&彗星牽引機の方が長い(写真上)。これがLED基板と接触していると思われます。

富士&彗星牽引機のは2005年製。紀伊牽引機は2010年製。初販と再販の違いでした。ライトユニット削っても良いのですが、なんとなく手を付けるのに躊躇してしまい、元に戻しました。

 

ボチボチ再販してくれないですかね、KATOさん。頼みますよw

 

では、(*^-^*)ノ~~マタネー


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ←ポチ!お願いします。


鉄道コム←ポチ!お願いします。