南加木屋駅【愛知県】(名鉄河和線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県東海市南部の、丘陵地帯に広がる住宅地の中に位置する名鉄河和線の快速急行停車駅で、大府市や知多市との境界が近く、両市からの利用客も存在すると思われる
南加木屋駅 (みなみかぎやえき。MINAMI KAGIYA Station) です。
 
 
駅名
南加木屋駅 (KC 03)
 
所在地
愛知県東海市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:河和線
 
隣の駅
太田川方……高横須賀駅  
河和方………八幡新田駅
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

南加木屋駅は地平駅で、他の多くの名鉄の駅と同様に上下線別の駅舎を有しています。駅舎は各ホームの河和寄り(南側)、東西方向に延びる幹線道路(東海市道)沿いに設置されています。
踏切を挟んで右(東)に下り河和方面1番線ホームに面した東駅舎があり、左(西)に上り太田川・名鉄名古屋方面2番線ホームに面した西駅舎があります。
改札内に跨線橋がありますが、階段しかありません(バリアフリー非対応)。ゆえに健常者であればどちらの駅舎・改札口も利用できますが、車いすやベビーカーご利用の場合は行先により入場する駅舎・改札口を選択する必要があります。
ちなみに東駅舎と西駅舎の間は、踏切を介して容易に行き来が可能です。
写真は北を望む。
 
 

こちらは下り1番線河和方面ホームに面して設置されている東駅舎です。北を望む。
駅舎は簡易タイプで、一部2階建てです(2階は宿直室と思われます)。2007年に改築されました。
駅舎出入口前には飲料自動販売機があります。
駅外と駅舎・改札口の間には段差があり、階段とスロープで解消しています。
また、駅前広場はありませんが、駅舎手前に名鉄タクシーの待機スペースが確保されています。
バス停留所は駅西側の県道55号線沿いと、駅東側の県道55号バイパス沿いにそれぞれ設けられています。
 
 

駅前(東側)の様子です。東を望む。
左手に東駅舎があり、後方に踏切と西駅舎があります。
駅周辺は住宅街ですが、駅前や約130m東を南北方向に延びる県道55号バイパス沿いには商店が点在しています。
また、周辺は起伏が大きく、丘陵上には加木屋名鉄団地などの新興住宅地が形成されています。
そして駅から1.2kmほど東へ進むと大府市に到達します。大府市は名鉄の路線が通っていませんが、名鉄の駅勢圏に入っている区域が一部存在します。
 
 

東駅舎内の改札口の様子です。出入口より北を望む。
南加木屋駅は有人駅ですが、駅員が配置されているのはこちらの東駅舎のみです。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用、窓口に面した右が幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には出札窓口と自動券売機があり、自動券売機は『manaca』のチャージが可能です。
一方、改札内に自動精算機とICカードチャージ機は設置されておらず、精算所(窓口)での対応となりますのでご注意下さい。
そして改札を通って正面は下り河和方面1番線ホームで、ホームに入って右手にはトイレと多機能トイレがあります。改札口と1番線ホームの間に段差はありません。
改札を通って右手には上り太田川方面2番線ホームに通じる階段のみの跨線橋があります。
尚、南加木屋駅構内に売店・コンビニはありません。駅前に「ヤマザキショップ」があります。
 
 

こちらは上り2番線太田川方面ホームに面して設置されている西駅舎です。北東を望む。
おそらくバリアフリー対応のために2007年に新設されました。細長い簡易駅舎で、平屋建てです。こちらも駅舎出入口前には飲料自動販売機があります。
駅外と駅舎・改札口の間には段差がありません。
また、こちらには歩行者専用の駅前広場が整備されていて、ベンチが設置されています。
左側には河和線と並行する県道55号が南北方向に延びています。駅と県道の間には大田川が流れています。
 
 

駅前(西側)の様子です。大田川の橋より西を望む。
右手に西駅舎があり、後方に踏切と東駅舎があります。
こちらも駅周辺は住宅街で起伏が大きく、駅前や左右方向(南北方向)に延びる県道55号沿いには商店が点在しています。
また、写真奥への坂道を登り切ると、丘陵上には田畑が広がっています。一部では住宅団地が開発されています。
駅から約650m西の丘陵上には愛知県立東海南高等学校と東海市立加木屋中学校があります。
そして駅から1.2kmほど西へ進むと知多市に到達します。
 
 

 

西駅舎内の改札口の様子です。2枚とも北を望む。
こちらは駅員無配置で、代わりに駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
出入口は南側に1ヶ所、西側に2ヶ所、計3ヶ所あります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端がICカード専用、左端が幅広通路です。窓口はありません。幅広通路の手前にきっぷ確認用のカメラ付きインターホンがあります。
改札口から離れた手前には『manaca』のチャージが可能な自動券売機があります。
一方、改札内に自動精算機とICカードチャージ機は設置されておらず、前述の東駅舎の精算所(窓口)でしか対応できませんのでご注意下さい。車いすご利用の場合はインターホンで駅員にご相談下さい。
そして改札を通って正面にはスロープがあり、登り切ると上り太田川方面2番線ホームに到達します。また、スロープを登り切って左へ曲がると1番線とを結ぶ跨線橋です。
トイレと多機能トイレは1番線にしかありません。車いすで多機能トイレをご利用の場合は駅外から東駅舎へ回る必要があります(2番線からご乗車の前に多機能トイレを利用する場合は東駅舎で駅員にその旨を説明する必要があります)。
 
 

下り1番線ホームに設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (KC 03)。
尚、駅ナンバリングの「KC」ですが、河和線の頭文字「K」と知多新線の頭文字「C」と思われます。
また、1駅手前にある高横須賀駅の駅番号は「KC 01」で、「KC 02」は欠番になっています。
Wikipediaによると「かつては隣の高横須賀駅との間に加木屋駅があったが、加木屋駅が廃止されても駅名は改称されず現在に至っている。 なお、名鉄と東海市は2020年2月に西知多総合病院へのアクセス向上などを目的に、高横須賀駅との中間地点付近に新駅を設置し、2023年に開業することで合意し、基本協定を締結している」との事で、その新駅用に「KC 02」が空けられています。
 
 

南加木屋駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
右(東)が1番線で下り河和・内海方面、左(西)が2番線で上り太田川・名鉄名古屋方面です。1番線と2番線の位置は微妙にずれています。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は全体的に狭く、特に太田川方(写真奥)は非常に狭くなっています。
上屋は1番線が河和方(手前側)の約2両分、2番線が河和方の約1.5両分に設置されています。雨天時に当駅で下車される際は河和方の車両にご乗車下さい。
また、各ホームの上屋下には「電車に注意」と書かれた危険防止用の行灯式列車接近表示器があります。尚、南加木屋駅にデジタルの発車標は設置されていません。
各ホームにはベンチが設置されており、1番線にはトイレと多機能トイレがあり、2番線には飲料自動販売機があります。
そして各ホームの河和方には駅舎・改札口と跨線橋(階段のみ)があります。
写真は1番線より太田川方を望む。
 
 

1番線より太田川方・名鉄名古屋方を望む。
この先、大田川に沿って住宅と田園が混在した郊外風景の中を北へ走り、しばらくして大田川を渡ると築堤高架で左へカーブして、県道55号などをオーバーパスしながら進路を北西に変えると丘陵地帯に入りますが、この地点に新駅が誕生する予定です。その後は河和線唯一のトンネルを潜り、トンネルを抜けると住宅団地に囲まれた切り通し区間を北西へ走りますが、法面には花が植えられていたりして綺麗に整備されています(現在は分かりませんが…)。そして切り通し区間を抜けると右手に丘陵地を、左手に田園を見ながら右へカーブして高架区間になり、右手車窓から丘陵地が遠ざかって住宅地の中を北へ走るようになると(左側車窓は田園風景のまま)、程なくして高横須賀駅へと至ります。
 
 

2番線より河和方を望む。各ホーム端に駅舎・改札口があります。
この先、大田川や県道55号と並行しながら住宅地の中を南へ走ります。しばらくすると左へカーブして進路を南南東に変えると、程なくして八幡新田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が南加木屋駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。上下線別にホームと駅舎があり、下り線側の駅舎のみに駅員が配置されています。駅前は住宅地で商店も点在していましたが、コンビニすらなかった事には驚きました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から河和線直通の急行(河和行きor内海行き)に乗車して当駅下車、あるいは準急・中部国際空港行きにご乗車の上で、太田川駅にて河和線の普通(河和行きor内海行き)に乗り継いで当駅下車です。また、金山駅でJRから名鉄に乗り換えてもOKですが、着席できる確率は下がります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線・JR在来線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。JR線の場合は金山駅でも名鉄に乗換可能です(名鉄線での着席可能確率は下がります)。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前に「ヤマザキショップ」がありますが、早朝・深夜は営業していません。また駅前に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りのスーパーは約200m南にある「Felna(カネスエ)」になります。最寄りの飲食チェーン店は約600m南の「サガミ」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄河和線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は南加木屋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)