こんばんは
本日は先日の特集やら何やらに押されて1か月近くズレた撮影記事をお送りしませう。

Y129n


E217系Y-129編成
前回に引き続き横須賀線E217系の撮り直し対象を狙って出撃。この日は一挙に2本来るというので狙ってみました。スタートは撮り直し対象のY-129編成より。機器更新後に一度も遭遇していない編成が実はそこそこありました。

ne017-1


E259系NE017編成
本来の役目をほぼほぼ失うという憂き目に遭っているE259系成田エクスプレス。朝夕のみ運転され通勤特急として細々と運行されています。

K-17-1


E231系K-17編成
横須賀線を走る東海道線色の湘南新宿ライン。方向別ホームなので東海道線列車と乗り間違えが多く発生しそうです。

K-17-901


前面左端を拡大してみると、何故か一部分のみ帯が小山所属編成に近い若干色が薄い帯となっていました。
模型で帯色が変だとか塗装が若干乱れているという事が時々ありますが実車ですらこうなのであまりピリピリしない方がよいのかもしれません(などと)。

Y134n


E217系Y-134編成
こちらも撮りなおし対象の編成。始発駅発車時にはまだラッシュ時なので朝9時~10時代の戸塚駅は15連でやって来る列車が多めです。

Y127n


E217系Y-127編成
田連付き付属編成が兎に角多く来ます。使わない電連を存置しておいたのは将来の転用も視野にあったのかもしれませんが残念ながら転用はされずに横須賀線・総武快速線で一生を終えるようです。

U-527-1


E231系ヤマU527編成
登場から20年、機器更新が行われましたが今後がなんとなく気になるE231系ヤマ車。せめて便所の位置は…(と何度でも言う)

Y112n


E217系Y-112編成
Y-104~Y121編成までの初期編成は電連なしとなっています。

U-535-2


E231系ヤマU535編成
機器更新が行われて当面は安泰…と思いますが、E231系0番台も総武中央緩行線時代に機器更新を実施し後に武蔵野線に転用された編成もあるので近郊型も今後の動きが気になります。

Y109n


E217系Y-109編成

Y104n


E217系Y-104編成
先日、Y-105編成とY-107編成が付属編成初の長野送りとなりました。いよいよ世代交代も加速していきそうです。

J-02


E235系J-02編成
その世代交代する側となるE235系も着々と勢力を拡大しているようです。そして本来使用しない付属編成久里浜寄りと基本編成成田空港寄りにも電連が付いているというE217系の遺伝子をそのまま受け継いでいる使用が特徴ですが、ゆくゆくは東海道線などと同様に基本10+付属5に組み替える計画があるとかないとか。

F-02-1


E235系F-02編成
基本編成はF編成・付属編成はJ編成を名乗ります。「FUZOKU」でF編成が付属編成かと思っていましたが逆なんですね。慣れるまで時間がかかりそうです。

K-28-2


E231系K-28編成
最近、国府津所属の編成も機器更新が始まったようで、特徴的な墜落インバーターの音もゆくゆくは聞き納めとなるでしょう。

ne001-1

E259系NE001編成
本来の役目をほぼほぼ失うという憂き目に遭っているE259系成田エクスプレス。NE013編成を撮れれば22本コンプリートなのですが先は長そうです。
暇そうなので小田急に対抗して新宿~相鉄直通線経由海老名行の特急「相鉄ライナー」とか作って投入してくれませんかね…?

E-02-1

E233系E-02編成
最初から国府津所属の編成。コレが出た時は中々の衝撃でしたね。当初は2本のみでE217系と共にプレミア感満載でした。しかしのちの増備車ではトイレが6号車にも増設されるなど形態が少々変わります。

Y102n

E217系Y-102編成
おなじみ量産先行編成ですが一度車体新製をし分割ステップが失われた第2編成です。しかし他の付属編成とはで電連の形状が若干異なるのが特徴です。

K-41-1

E231系K-41編成
上りホームに転進。電柱が気になりますが高架線を駆け下りてくるダイナミックな姿が見られます。

Y101n

とそこに現れたのは付属編成のトップナンバー、Y-101編成です。
付属編成で分割ステップを持つのはY-141編成も存在しますが、こちらは組替を経ない編成です。撮り直し対象でしたが見事果たせました。

Y40n

E217系Y-40編成
延々と待たないと新車が来ないうちに、待たなくても来る従来車をじっくりと堪能していきませう。

次回に続きます。