結局またあの超便利部品に依存するの巻(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最後の臨時特急まりもを仕立てよう!その18

 

皆様お久しぶりでございます。

キハ183でございます。

 

昔から思ってるんですけどね、

電車の場合はクハ、モハ、クモハで属性が明確なのに対し

気動車は運転台の有無に関係なくキハはキハ、

エンジンのないものだけキサハ、キクハとなるので

キハ182、183、184というのは

どれがどれだったか、

間違えないにしても一瞬考えてしまいます。

 

私だけでしょうか?(笑)

 

さて、寝台車の工作を終え

いよいよ座席車の工作に戻ります。

今日はこんなものが出来ました。

本人としては結構感動しているんですけど

その理由はのちほど比較写真で(^^ゞ

 

前回は遡ること・・・何日でしたっけ、

実は寝台車に取り掛かる前に

屋根裏の遮光塗装を行い、

おでこの補助灯のレンズを

エポキシで固定するところまで作ってありました。

 

純正はこの穴の裏から

平板を当てていたかと記憶しています。

それに比べたら、

丸くエポキシを盛りつけたレンズは

立体感もなかなか好ましいのですが

 

・・写ってませんね。

実際たいして見えません(笑)

 

で、ここからが本日の工作です。

撤去する前のライトは

「きらめきライト 水平型」から

光ファイバーを介して点灯させる構造でしたが

いかんせん比較的完璧な遮光にもかかわらず

ガラスを通して運転室内が光ってしまうという

残念な状況でもありました。

 

原因は強すぎる光と、

ファイバーを長くとったことが

光漏れの要因を生んでしまっていたこと、

そんな感じだったのではないかと思います。

 

また、ライト穴に至るスリットが細く、

どうしても天井から光ファイバーが飛び出すので

いまいちスッキリさせにくいのもネックでした。

 

そこで今回も結局、

「きらめきライト ピコデュアル」

を使うことにしました。

 

ベトベトに黒を塗ったくったライト穴付近に

レンズ直付けのライトを照らせば

光漏れの確率はかなり減るものと推測。

 

また、直付けの場合は

これで明るさが不足だとは感じませんが

光量のスペック上は「水平型」の半分以下。

大パワーで塗装を突き抜けるパワーも

たぶん無いのではないかとも思います。

そして結局、小さくて便利なんですよね(^^)

回路をそのまま天井裏に貼っても

たぶん外から見て気にならないはずです。

取付の作業性と脱着を考えたら、

基板はここに収めた方が良いと思います。

 

少しでも遮光の足しになるよう、

発光体の裏面にも黒を塗っておきました。

でも、これはさすがに意味があったかどうか・・(笑)

 

取付はゴム系接着剤を使い、

LEDの発光面やレンズに付着しないよう

少し手前の銅線の部分を仮止めして、

 

ちゃんとレンズに当たると

ちゃんと光りますので

線を引っ張って切ったりしないよう

慎重に位置合わせをしていきました。

 

これが結構怖い作業です。

ゴム系接着剤での仮止めは少量とし、

そこそこ線が動く状態を保持するのが吉です。

 

位置決めの気が済んだら

そのまま先端のLEDを触らないように

天井のミゾに余計な線を押し込み、

基板も接着しておきました。

 

なお基板の向きは鉄道模型の鉄則

「右側がプラスで前進」にのっとり、

線の長い方を右側に設置します。

ここを間違えると後が面倒ですので

よく確認しました。

そう、ひっくり返すと良く分からなくなり

通電したらびっくり・・なんて事も、

私は何度もやらかしてますからね(笑)

 

ひとつ加工して、

乾燥する間にもうひとつ、

という具合にうまく時間が繋がり、

2個目を付け終わる頃には

接着が実用強度になっていました。

 

もう遮光してしまいましょう!

使うのは「マイラップ」、アルミ蒸着テープです。

ソーセージの袋の首をとじてあるアレです。

薄くて接着力が強く、

そこそこの遮光効果があるのでとても便利。

完璧な遮光を行うなら

本当の金属箔である「アルミテープ」が最適ですが

ここは裸の銅線も交錯する小さな空間です。

電気を通してくれると困るので

今回はアルミ「蒸着テープ」としました次第。

 

でも、遮光が完全ではないのも特性です。

LEDから至近の部分はさすがに透けますので

 

爪楊枝でボテッと

濃いめの黒を垂らしておきました。

 

これで完璧じゃないですかね??

 

すでに取付時の点灯テストで

それなりに自信はあったのですが

暗くして見てみないと勝負はわかりません。

 

はたして結果は・・・

 

素晴らしい!!!!

 

もしかすると、

現行製品を見慣れている方にとっては

ここがそれなりに明るく光り、

また光漏れが無いのは当たり前かもしれませんが

 

何と言っても元はこんな感じでしたからね!

 

なにが嬉しいって

10年前の自分が精一杯やって

これ位の出来ばえだったものが

同じ結果を求めて

いま満足できる状態に作れたこと。

 

その間、

作りたいものを楽しく作って、

色々な作り方を試したりするうちに

自分の「引き出し」が自然に増えて

 

以前出来なかった事が出来るようになった、

というのは

工作を趣味とする者にとっては

最大の喜びのひとつではないでしょうか?(*^^*)

 

今の私にはこれがベストですが

さらに10年後にこの車両を取り出して

果たしてどう思いますことやら。

 

できれば、

「この頃は頑張ったなあ」

ではなく、

 

「そういえばこの頃はこんなもんだったなあ

ちょっとイマドキ品質に加工してやるか」

なんて言えるようにしたいものですね(^^)

 

そのために一番大切なこととは。

 

日々楽しく腕を磨く、というのは

若い皆様のご意見かと思います。

それなりに、いいトシこいてますからね。

多分、私の世代におきましては

「10年後も楽しく模型を作っていられるように

健康な体を維持すること!!!」

 

これに尽きると思います(^^ゞ

 

では、明日も明後日もその後も

健康に留意しつつ

楽しく夜更かしして模型をいじりましょう!(笑)

 

ではでは(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!