こちらは、昨年(2020(令和2)年)7月26日に、東日本旅客鉄道(JR東日本)の渋谷駅で撮影した、E257系のNA-13編成による、特急踊り子18号🚃💺です。

特急踊り子18号🚃💺は、E257系2000番台(9両編成)による運転で、伊豆急行線の伊豆急下田駅(静岡県下田市)を16時02分に発車した後、途中、河津、伊豆稲取、伊豆熱川、伊豆高原、伊東、熱海、横浜、武蔵小杉、渋谷、新宿の各駅に停車してから池袋駅へと向かう列車であり、昨年3月13日まで、251系によるスーパービュー踊り子10号で運転されていました。

スーパービュー踊り子10号の時代には、渋谷駅を通過していたけど、踊り子18号になってからは、渋谷駅にも停車するようになったので、今回渋谷駅で撮影することが出来たのであります。

JR渋谷駅の3番線では、渋谷フクラスなどのビルをバックに撮影することが出来るけど、移設前の旧ホームの時もこうなっていました。

渋谷駅やその周辺は、目まぐるしく変化しています。

E257系のNA-13編成の種車である、M-116編成は、2002(平成14)年9月に近畿車輛で製造された編成であり、中央線特急あずさ、かいじ号(松本車両センター(長モト)所属)の時代の2007(平成19)年に風林火山号(ラッピング車両)、一昨年3月15日にE257系の大糸線の最後の乗り入れ列車に使われた編成でもありました。

風林火山とは、2007年に放送されていたNHKの大河ドラマであり、1988(昭和63)年に放送されていた武田信玄との関連もあります。

どちらも甲斐の国(山梨県)と信濃の国(長野県)が舞台であり、かいじ号が登場した1988年には、武田信玄でブームとなっていました。

一昨年1月19日に新宿駅、2018(平成30)年8月27日に上諏訪駅でM-116編成を撮影した時にはビフォーアフターとなりました。

前面のSERIES E257の表示は、助士側から運転席側に移設され、前面のJRマークの替わりに、EAST JAPAN RAILWAY COMPANYの表示が入っています。

3月13日からのE257系2000番台(リニューアル車両)で運転される踊り子号の時刻

下り(伊豆急下田方面)

3号 東京 9時ちょうど発→品川 9時08分発→川崎 9時16分発→横浜 9時24分発→大船 9時37分発→小田原 10時01分発→湯河原 10時14分発→熱海 10時20分着、10時23分発→網代 10時36分発→伊東 10時51分発→伊豆高原 11時14分発→伊豆熱川 11時23分発→伊豆稲取 11時32分発→河津 11時39分発→伊豆急下田 11時50分着

修善寺行きは、熱海 10時25分発→三島 10時38分着、10時40分発→三島田町 10時44分発→大場 10時48分発→伊豆長岡 10時56分発→大仁 11時03分発→修善寺 11時08分着

5号 新宿 9時25分発→渋谷 9時30分発→武蔵小杉 9時45分発→横浜 9時59分発→熱海 10時55分着、10時57分発→伊東 11時17分発→伊豆高原 11時34分発→伊豆熱川 11時44分発→伊豆稲取 11時55分発→河津 12時02分発→伊豆急下田 12時15分着

土休日は池袋 9時14分発で、新宿からの時刻は平日と同じであります。

※7号 東京 10時ちょうど発→品川 10時08分発→川崎 10時16分発→横浜 10時24分発→大船 10時37分発→小田原 11時02分発→湯河原 11時14分発→熱海 11時21分発→伊東 11時45分発→伊豆高原 12時03分発→伊豆熱川 12時17分発→伊豆稲取 12時24分発→河津 12時30分発→伊豆急下田 12時41分着

3月12日までは、網代駅にも停車

13号 東京 12時ちょうど発→品川 12時08分発→川崎 12時16分発→横浜 12時24分発→大船 12時37分発→小田原 13時01分発→湯河原 13時14分発→熱海 13時20分着、13時23分発→網代 13時35分発→伊東 13時47分発→伊豆高原 14時11分発→伊豆熱川 14時20分発→伊豆稲取 14時30分発→河津 14時36分発→伊豆急下田 14時48分着

修善寺行きは、熱海 13時25分発→三島 13時38分着、13時40分発→三島田町 13時43分発→大場 13時48分発→伊豆長岡 13時56分発→大仁 14時02分発→修善寺 14時06分着

※15号 東京 13時ちょうど発→品川 13時08分発→川崎 13時16分発→横浜 13時24分発→大船 13時37分発→小田原 14時01分発→湯河原 14時14分発→熱海 14時22分発→伊東 14時43分発→伊豆高原 15時09分発→伊豆熱川 15時18分発→伊豆稲取 15時26分発→河津 15時32分発→伊豆急下田 15時43分着

3月12日までは川崎、大船、小田原、湯河原の各駅が通過となります。

上り(東京、新宿、池袋方面)

※4号 伊豆急下田 9時52分発→河津 10時03分発→伊豆稲取 10時12分発→伊豆熱川 10時19分発→伊豆高原 10時29分発→伊東 10時47分発→網代 10時58分発→熱海 11時13分発→湯河原 11時18分発→小田原 11時30分発→大船 11時54分発→横浜 12時08分発→川崎 12時16分発→品川 12時24分着→東京 12時32分着

3月12日までは大船、川崎の両駅が通過となります。

8号 伊豆急下田 12時04分発→河津 12時18分発→伊豆稲取 12時26分発→伊豆熱川 12時36分発→伊豆高原 12時46分発→伊東 13時05分発→網代 13時16分発→熱海 13時30分着、13時33分発→湯河原 13時39分発→小田原 13時51分発→大船 14時14分発→横浜 14時27分発→川崎 14時35分発→品川 14時42分着→東京 14時49分着

修善寺発の熱海駅までの時刻は、修善寺 12時35分発→大仁 12時40分発→伊豆長岡 12時46分発→大場 12時54分発→三島田町 12時58分発→三島 12時01分着、13時04分発→熱海 13時21分着

10号 伊豆急下田 13時01分発→河津 13時19分発→伊豆稲取 13時25分発→伊豆熱川 13時32分発→伊豆高原 13時43分発→伊東 14時05分発→熱海 14時30分発→湯河原 14時35分発→小田原 14時48分発→大船 15時13分発→横浜 15時26分発→川崎 15時34分発→品川 15時42分着→東京 15時49分着

16号 伊豆急下田 15時07分発→河津 15時21分発→伊豆稲取 15時27分発→伊豆熱川 15時34分発→伊豆高原 15時46分発→伊東 16時02分発→網代 16時11分発→熱海 16時26分着、16時29分発→湯河原 16時34分発→小田原 16時47分発→大船 17時11分発→横浜 17時25分発→川崎 17時33分発→品川 17時41分着→東京 17時48分着

修善寺発の熱海駅までの時刻は、修善寺 15時39分発→大仁 15時44分発→伊豆長岡 15時50分発→大場 15時57分発→三島田町 16時01分発→三島 16時04分着、16時06分発→熱海 16時21分着

※18号 伊豆急下田 16時01分発→河津 16時13分発→伊豆稲取 16時18分発→伊豆熱川 16時25分発→伊豆高原 16時38分発→伊東 17時05分発→熱海 17時27分発→横浜 18時25分発→武蔵小杉 18時37分着→渋谷 18時52分着→新宿 18時58分着→池袋 19時05分着

※印は昨年3月14日からE257系2000番台で運転されている列車であります。

その他、土休日を中心に臨時列車が運転される場合があります。

踊り子号のE257系(9両編成)の座席💺は、普通車指定席💺が1,2,3,5,6,7号車、普通車自由席💺が8,9号車(東京、新宿、池袋寄り)、グリーン車🍀が4号車であり、グリーン車は、伊豆急下田寄りと東京(新宿、池袋)寄りのブロックに分かれています。

3号車の東京寄りには、種車と同様のフリースペースがあります。

E257系のトイレ🚻は、2,4,5,7,9号車にあり、種車と同様に洋式トイレ🚻🚽、男性用小トイレ🚹、洗面所から成っているけど、5号車の洋式トイレ🚽は、車椅子対応のだれでもトイレ🚻♿🚽となっています。

車椅子対応座席💺♿は、5号車(普通車)にあります。

荷物置き場🧳は、1号車と9号車にあり、付属編成(2500番台)の10号車と14号車にも設けられることになっています。

E257系のグリーン車は、種車が半室グリーン車となっている関係で、乗降口が中央にあり、元普通車だった部分は窓と座席💺が一致しない部分があります。

窓が一致しないエリアを避けたい場合には、座席を自由に選べるシステムを使うことをおすすめします。

特急湘南号(東京、新宿~小田原、平塚→東京、小田原→品川間)は、湘南ライナー、ホームライナー小田原、おはようライナー新宿号に替わる列車であり、3月15日からの平日に運転されることになります。

特急湘南号の時刻(3月15日からの平日のみ運転)

下り(小田原方面)

1号 東京 18時ちょうど発→品川 18時10分発→(東海道本線経由)→大船 18時38分発→藤沢 18時42分発→辻堂 18時46分発→茅ヶ崎 18時50分発→平塚 18時55分発→国府津 19時05分発→小田原 19時12分着

3号 東京 18時30分発→品川 18時39分発→(東海道本線経由)→大船 19時09分発→藤沢 19時14分発→辻堂 19時18分発→茅ヶ崎 19時22分発→平塚 19時26分発→国府津 19時36分発→小田原 19時43分着

5号(14両編成で運転) 東京 19時ちょうど発→品川 19時09分発→(東海道本線経由)→大船 19時35分発→藤沢 19時40分発→辻堂 19時44分発→茅ヶ崎 19時48分発→平塚 19時53分発→国府津 20時03分発→小田原 20時09分着

7号(14両編成で運転) 東京 19時30分発→品川 19時39分発→(東海道本線経由)→大船 20時06分発→藤沢 20時11分発→辻堂 20時15分発→茅ヶ崎 20時19分発→平塚 20時24分発→国府津 20時34分発→小田原 20時41分着

9号 東京 20時ちょうど発→品川 20時09分発→(東海道本線経由)→大船 20時35分発→藤沢 20時40分発→辻堂 20時44分発→茅ヶ崎 20時48分発→平塚 20時53分発→二宮 21時ちょうど発→国府津 21時05分発→小田原 21時11分着

11号(14両編成で運転) 東京 20時30分発→品川 20時39分発→(東海道本線経由)→大船 21時06分発→藤沢 21時10分発→辻堂 21時14分発→茅ヶ崎 21時18分発→平塚 21時23分発→国府津 21時34分発→小田原 21時40分着

13号 東京 21時ちょうど発→品川 21時09分発→(東海道本線経由)→大船 21時37分発→藤沢 21時42分発→辻堂 21時46分発→茅ヶ崎 21時50分発→平塚 21時55分発→国府津 22時05分発→小田原 22時11分着

15号 東京 22時ちょうど発→品川 22時09分発→(東海道本線経由)→大船 22時36分発→藤沢 22時41分発→辻堂 22時45分発→茅ヶ崎 22時49分発→平塚 22時54分発→国府津 23時04分発→小田原 23時10分着

17号 東京 23時ちょうど発→品川 23時09分発→(東海道本線経由)→大船 23時36分発→藤沢 23時40分発→辻堂 23時44分発→茅ヶ崎 23時49分発→平塚 23時53分発→国府津 0時04分発→小田原 0時12分着

21号(新宿発A) 新宿 19時30分発→渋谷 19時36分発→(東海道貨物線経由)→藤沢 20時21分発→茅ヶ崎 20時27分発→平塚 20時33分発→二宮  20時40分発→国府津 20時44分発→小田原 20時51分着

23号(新宿発B) 新宿 21時30分発→渋谷 21時36分発→(東海道貨物線経由)→藤沢 22時18分発→茅ヶ崎 22時24分発→平塚 22時30分発→二宮  22時38分発→国府津 22時43分発→小田原 22時49分着

上り(東京、新宿方面)

2号(この列車のみ平塚駅始発) 平塚 6時25分発→茅ヶ崎 6時30分発→辻堂 6時34分発→藤沢 6時38分発→大船 6時42分発→(東海道本線経由)→品川 7時12分着→東京 7時20分着

4号(14両編成で運転) 小田原 6時20分発→平塚 6時40分発→茅ヶ崎 6時45分発→辻堂 6時50分発→藤沢 6時55分発→大船 7時ちょうど発→(東海道本線経由)→品川 7時30分着→東京 7時38分着

6号(この列車のみ品川行き) 小田原 6時37分発→茅ヶ崎 6時56分発→藤沢 7時03分発→(東海道貨物線経由)→品川 7時47分着

8号 小田原 6時58分発→茅ヶ崎 7時16分発→藤沢 7時23分発→(東海道貨物線経由)→品川 8時03分着→新橋(地下ホーム) 8時09分着→東京(地下ホーム) 8時13分着

10号(14両編成で運転) 小田原 7時22分発→国府津 7時30分発→二宮 7時36分発→平塚 7時45分発→茅ヶ崎 7時50分発→藤沢 7時59分発→(東海道貨物線経由)→品川 8時38分着→新橋(地下ホーム) 8時44分発→東京 8時48分着

12号 小田原 7時59分発→平塚 8時16分発→茅ヶ崎 8時20分発→辻堂 8時26分発→藤沢 8時30分発→大船 8時36分発→(東海道本線経由)→品川 9時07分着→東京 9時16分着

14号 小田原 8時19分発→平塚 8時37分発→茅ヶ崎 8時42分発→辻堂 8時46分発→藤沢 8時50分発→大船 8時55分発→(東海道本線経由)→品川 9時24分着→東京 9時33分着

22号(新宿行きC)  小田原 6時25分発→茅ヶ崎 6時44分発→藤沢 6時51分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 7時39分着→新宿 7時45分着

24号(新宿行きD)  小田原 7時09分発→国府津 7時15分発→二宮 7時20分発→平塚 7時32分発→茅ヶ崎 7時38分発→藤沢 7時45分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 8時27分着→新宿 8時33分着

26号(新宿行きE)  小田原 7時42分発→茅ヶ崎 8時03分発→藤沢 8時11分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 8時56分着→新宿 9時02分着

編成は、湘南5,7,11,4,10,12号が14両編成で、他は全て9両編成となります。

湘南8号と10号は、新橋駅と東京駅で、横須賀・総武快速線の地下ホームに到着することになります。

10号は14両編成で、茅ヶ崎、藤沢の両駅の貨物線上のホームには入れないので、東海道本線のホーム発着で、大船駅の手前から貨物線に転線することになるので、注意が必要であります。

E257系2500番台は、500番台の時代に横須賀・総武快速線の東京駅に乗り入れていたことがあるけど、2000番台に関しては初めて営業運転で乗り入れることになります。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、今日のブログで、2月14日のバレンタインデーに青海南ふ頭公園で行われていた、Fresh大野外撮影会(プレミアム撮影会)のことを話題にしていました。

自分(しゃもじ)🐰は、緊急事態絶望嫌がらせ宣言が延長されたせいで行かれなかったので、その悲劇を思い出してしまいました。

一昨日(2月14日)のバレンタインデーは日曜日に当たっていたのに、緊急事態絶望嫌がらせ宣言が延長されたせいで自分(しゃもじ)🐰のいないアイドルイベントを余儀なくされてしまったことは、河津町での河津桜まつりが中止となったことと同様であります。

この日には東京ステーション♪の小麦ぱんこ🐼、永綱紗良💙両氏が出てきたライブにも行かれなかったので、こちらも緊急事態絶望嫌がらせ宣言が延長されたことのせいでありました。

一昨日は、緊急事態絶望嫌がらせ宣言により、あーにゃこと水湊あおひ氏😸と小麦ぱんこ氏🐼が出てくるラジオの収録に行かれなかったので、またしてもあーにゃ😸と小麦ぱんこ氏🐼との再会がお預けとなってしまいました。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、撮影会の会場近くにある大江戸温泉物語♨️に行きたいと言っていたことにより、あーにゃ本人によるあーにゃ行きたい❗となっていたけど、自分(しゃもじ)🐰はあーにゃ😸に会いたいです❗

そこで悔しがっても仕方がないので、次に会える機会を気長に待つことにします。

自分(しゃもじ)🐰も倍返しによりリベンジしたいです❗

あーにゃの生誕祭の時はアットホームな感じで行われていたし、手作りのカレー🍛が美味しかったので😋🍴💕、行けて良かったです。

自分(しゃもじ)🐰があーにゃの生誕祭に参加して7人(7人の侍)となったことは、大井町線の急行が7両編成となったことに例えたくなります。

2月20日のcoco亀🐢のさゆ🧡の生誕祭にも行かれないのが残念で仕方がないです。

今日は森あんぱん氏🎠の17 Live配信に参加することが出来て良かったと思っています。

コロナのワクチンがようやく出回ることになり、高齢者や医療従事者優先で接種が行われることになるけど、やっとと言った感じであります。

ひっぐ~氏は、そう言えば今日で自分(ひっぐ~氏)が携帯📱デビューして20年経ちましたと言ってました。

ひっぐ~氏の37年の人生で携帯を所持している期間の方が長くなりました。

購入当時はJ-PHONEのSH03で4和音でした。現在はiPhone8で7機目(ガラケー4機、iPhone3機)なります。
 
20年前に自分(ひっぐ~氏)がiPhoneを持つなんて想像もしていなかった事でしょう。当時は(LINE)もありませんでした。
 
色々ありましたが携帯は生活の必需品です。春頃にiPhoneを機種変予定です。

ひっぐ~氏は、2001(平成13)年にモバイルデビューしていたので、E257系のデビューと同じ年でありました。

ひっぐ~氏のほうは、J-PHONE→ボーダフォン(Vodafone)→ソフトバンク(SoftBank)ユーザーであるけど、J-PHO
NEやVodafoneと聞いて懐かしいという声が聞こえていると思います。

自分(しゃもじ)は、1997(平成9)年にNTTパーソナルのPHSでモバイルデビューし、2003(平成15)年10月1日にauユーザーとなり、モバイルデビュー20周年の節目となった2017(平成29)年8月25日に、Androidでスマホデビュー📱していたのであります。

自分(しゃもじ)は、iPhoneにする予定はないので、次期にスマホを機種変更(更新)する時には5G対応のAndroidスマホにする予定でいます。

E257系0番台の9両基本編成のうち、踊り子号に転用されなかったのは、M-105,107,111編成であり、今後も臨時あずさ、かいじ号に使われることになります。

2500番台の種車は、500番台のNB-06,07,13,14編成であり、NC-34編成は入場中となっています。

湘南号のほうは平日休みでないと見ることや撮影することが出来ないので、ツイート等で確認してみたいと思っています。

E257系2000番台は、コロナ関連により昨年5月7日から6月24日まで運休となっていたので、切り替え前の渋谷駅への乗り入れは、第一次緊急事態宣言の最中の5月6日(最終日となるはずだった日)が最後となっていました。

今回移設後の渋谷駅で撮影することが出来て良かったと思っています。

2018年は大好きな上諏訪で1泊することが出来たけど、この時に18きっぷを使っていました。

18きっぷは、静岡に行く時にも便利であります。

このように、渋谷駅でE257系2000番台を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。