こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型 KATOの113系 15両のフル編成が入線しました。10両以上が一気に入るのは久々、模型車両大型投資?になります(笑)。

 

品番10-1586~1588、私の所では初の直流近郊形電車です。写真は左11連(基本+増結セット)、右4連(付属セット)を並べています。東海道線東京口の15連(又は11連)は長く通勤でも使いましたので、馴染み深い車両です。だいぶ安くなっているのを量販店で見つけて購入しました。

交流区間は旧客や50系、455系など在籍していて普通列車も似合いますが、直流区間の普通列車にはこれまで使える編成皆無、東海道線設定のVol.50動画など撮っても何かサマにならない を感じていましたので直流電車を少し充実させようと思っていました。

西武新2000系8連入線記事末尾にも同じことを書いてましたが、この”懸案”を実行に移した形です。去年購入したそのGM西武電車は8両、今回のKATO113系は15両、元々GMの価格設定が高いというのはありますが、倍近い両数で買値は5000円未満の差 になってました(笑)。発売から1年半余り、ずっと価格推移をwatchしていた訳ではないですが、だいぶ値下がりしてる?ように思います。

 

一部オレンジ色の塗りに違和感があるような気もします(写真乗降ドア上部など)が、基本的な作りや表記類、台車や床下のdetailなど全般にいい出来だと思います。昔のKATO113系(4047~)は確かHゴム表現がサッシと同じ銀色と見たので購入を止めた記憶がありますが、今回はフルリニューアル車両、しっかりグレーで再現されています。今どきの新製品でHゴム表現がシルバーは無いか..(笑)。

 

行先方向幕も白地で入っています。窓から室内灯ユニットを支える”棒”が見えていますが、自作LEDを入れる予定なので、削り落としてシースルー化出来るでしょう。

 

付属のシールは種類豊富、サボあり方向幕もあり..私が乗車したのはJR東日本所属になってから、90年代前半~2006年の引退までなので方向幕を使おうかなー と思っています。

 

さてこの編成、1982~85年の国府津所属車がプロトタイプ、国鉄時代ですね。増結セットを中心にマニアックな車両が含まれているようです。

先ず4号車のグリーン、サロ110-56です。この車両、急行形サロ153からの改造車とのこと。台車がTR59(KATOのAssy表ではTR58?)で、方向幕がありません。台車形状に古い車両を感じます。このタイプは国鉄→JR東日本へ継承されることは無かったようです。

 

5号車のグリーンはサロ110-1260 これは485系や183系などと同じTR69台車を履いた新製車のようです。シートピッチを詰めて定員を増やしているとも..。2006年の東海道東京口113系引退まで使われたようです。グリーン車2両で形態が大きく違いますね。

 

そして8号車サハ111-1015(右)、普通車ではこの車両だけ新製時非冷房車、ユニットサッシ窓では無かったそうです。側窓の形状が左のユニットサッシ車と異なって上部にRが付いてますよね。行先方向幕もありません。よく見て再現されてるなー と思います。

この辺の細かい車両形態は友人が教えてくれました。ありがとうです。

私は毎日乗っていたもののあまりに日常過ぎ、細かい所までよく見ていなかったので知識が少ないです(汗)。

 

モーター車2両(基本、付属)と15両編成両端のライトDCC化だけ終えて試運転をしています。走りも順調です。DCCフレンドリー車なので基板を挿し込むだけ...ですが、既に一悶着ありましたし、、これは次回以降書きたいと思います。

15両は私の所で電車最大両数の編成ですが、ホームの有効長には余裕がありました。

 

この先自前室内灯入れ等整備をやって行きますが、また床板が普通車全面真っ青、グリーン車真っ赤なんですね。先にこれの塗装から始まります。カプラーやジャンパ栓表現も一部考える所があるし、シール貼りも必要だし...15両ロング編成留置線の話もあるし..

あれこれ整備しつつ、また書きたいと思います。15両は作業量あるなー..(汗)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク