KATO EH500 3次型 新塗装

を先日購入して参りました。
秋田の貨物と言えばEF510がメインですが、毎朝8時頃に秋田市でEH500が走っているのを見かけます

Wikipediaで運用を調べてみると.......
北海道新幹線開通に伴って青函連絡線をEH800に変わった事でEH500に余剰が生まれ、秋田貨物にも顔を出すようになったようですね。

今回購入したのは、上記の通りに3次型であり、更にJRFマークが撤去された車両です。実際には見たことが無い車両ですが、憧れの2車体永久連結のEH500!購入出来た事を嬉しく思います。



早速、付属品を取り付けレールの上へ載せてみました。
今回の製品はKATO製品にしては珍しく、付属品の取り付けが多いです。解放テコ、各アンテナ、碍子などなど。カプラー交換に一番手こずりました。



1エンド側です。23号機としました。1次型と比べて窓付近の黒い塗装が無くなったので、ぱっと見はレッドサンダーに見えなくはない車両前面部です。





2エンド側です。ナンバーのバリが残っていました......
取り外すのも面倒なので、ひとまずこのまま。本当に近くで見ないとわかりません。解放テコはプラ製ですから扱いに注意ですね。






金太郎ロゴや各保安装置の表示など......印刷もキレイですね。





屋根上機器はご覧の通りです。KATO製の機関車の屋根上の配線は金属製である事が多いと思うのですが、EH500はプラ製となります。個人的には、それほどディテールにこだわりはないので、特に問題はありません。




適当にレイアウトに並べた様子です。


このように他の機関車やコキと並べると賑やかな貨物駅の雰囲気がでますね。機関区レールセットが欲しくなります。




1次型や2次型のような暗めの赤ではなく、鮮やかな明るめの赤となっています。



秋田地区でよく見かけるDOWA通運のコンテナも似合います。



カトーは常点灯しないので、アプリで画像加工してライト点灯させてみました。




最後に動画です。新しくアプリで作ってみたので、まだ慣れません。




今回は以上です。EH500はコチラではコンテナ貨車メインの運用ですが、東北本線や常磐線などでのタンク貨車を連ねて走っている画像や動画も拝見します。

いずれタキも揃えたくなります。



最後まで、ご覧頂きありがとうごさいます。