橿原線内のスナックカー撮影を終えて奈良線経由で大阪市内に向かおうとしましたが、東花園駅で人身事故が発生し奈良線が運転見合わせとの情報が入りました。瓢箪山駅までは走っているようだったので生駒からけいはんな線経由で行こうかと思いましたが、大和西大寺駅に着いたところで運転再開し、幸いすぐに区間準急が来てくれました。
布施駅手前で詰まる電車。東花園行き急行が走ってたり阪神直通快速急行が運休していたりと、かなりの乱れようでした。
数分遅れながらも無事に鶴橋駅に到着。途中でデボ塗装の5800系が東花園行きですれ違ったので折り返してくると思いしばらく待つ事にしました。
21000系アーバンライナーplus 
5820系 DH22
1252系 VE73+??+9020系??
8000系 L84
22000系 Ace
80000系 ひのとり
1026系 VL26
9820系 EH29
結局デボ塗装は戻って来ず、東花園で入庫したと予想して次に向かう事にしました。それにしても、近鉄の通勤電車は見た目が同じでも形式が違ってくるから本当に分かりませんね…。
難波までまた近鉄線を使い、地下鉄御堂筋線に乗り換えて梅田へ。21系のトップナンバーが来ました。この電車もまだ新しいと思ってましたが、平成3年の登場からすでに30年が経過してました。

梅田で阪急宝塚線に乗り換えて川西能勢口に向かい、また能勢電鉄に来ました。
山下駅に着くと、山下〜日生中央の区間列車に1編成しかない3100系が運用についてました。
3100系 3120F 元阪急3100系で1997年から活躍してます。西武線のようなステンレスの飾り帯が付いてるのが特徴です。
山下駅に到着する3100系
この後山下駅名物の入換作業を体験し、日生中央まで行きました。沿線風景が多摩ニュータウンを走る京王相模原線に似てます。日生中央駅を降りたらすぐに大阪市内に戻りました。
この日、理由は不明ですがJR大阪駅の接近メロディーが旧タイプになっていると聞いたのですが、既に今のメロディーに戻されていました…。

大阪環状線に乗り換えて新今宮に向かいます。

その③へ続きます。