みなさんこんばんは。
今日は、実に半年ぶりに鉄活して来ました。
JR東日本では老朽化した機関車を置き換えるべく、
キヤE195系やGV-E197系、E493系等の新しい事業用車が続々と誕生しています。
したがって、工臨や配給列車はこれらの車両に近々置き換わることになると思います。
そこで、コロナ禍ではありますがなんとか最後の活躍を記録したいと思い出撃して来ました。
機関車列車は重厚で迫力がありますので、なんとか残していただきたいものです。
それではどうぞ!
工9941レ(長野工臨) EF64 1052号機 + チキ6B 立川~日野
工9941レ(長野工臨) EF64 1052号機 + チキ6B 立川~日野
工9941レ(長野工臨) EF64 1052号機 + チキ6B 新秋津駅
工9941レ(長野工臨) EF64 1052号機 + チキ6B 南流山駅
工9941レ(長野工臨) EF64 1052号機 + チキ6B 南流山駅
配9745レ(J-TREC新津出場配給) EF64 1030号機 + E131系4B 東浦和駅
配9745レ(J-TREC新津出場配給) EF64 1030号機 + E131系4B 東浦和駅
配8791レ EF65 2065号機 + ホキ2B + コキ 大宮駅
長野工臨はまさかの南流山通過でした。密を避けて良かったです。
また、大宮では珍しい、ホキの検査出場を見ることが出来ました。
それではまた。