皆さんこんにちは。 先日 2月11日に投稿した 1978年時刻表3月号 高山本線の記事で 誤りがありました。

 

こちらの写真、 越美南線 北濃駅と していたのですが、  正しくは 国鉄樽見線の終点 美濃神海駅でした。  ブロ友さんのご指摘で 改めて当時の旅程を検証してみたところ 美濃神海駅とわかりました。 申し訳ありませんでした。

 

国鉄樽見線は 現在の第3セクター 樽見鉄道で 3セクになった後 樽見まで延伸され この写真の美濃神海駅は 中間駅の 神海駅となっているようです。

 

当時の時刻表で今一度 振り返って見ると 京都駅に山陰でついたあと、 京都5時半ごろ始発の米原行きに乗って 大垣で 美濃赤坂支線 と この樽見線を往復して 快速乗り継ぎで 掛川に そこから 当時の国鉄二俣線に乗りました。(現在の天竜浜名湖鉄道) そして 新所原から 大垣に 戻り 夜行344Mを始発の1時間半前ぐらいから並んで席を確保して 東京に向かった という行程でした。 
 越美南線に行っていると 二俣線には乗れないのか  乗ったとしても 大垣に戻って 344Mには 乗れないので、 越美南線には乗らず 樽見線に乗っていました。

 

その 新所原駅と 停車中の 二俣線 普通列車のキハ20で3両編成でした。

 

当該の記事の方も訂正します。

 

御覧頂きましてありがとうございました。