こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

今日は昨日に引き続きまして、
8000系アンパンマン列車の話題です。

先月の18日、8000系特急電車のS3編成において、恐れていた減車が、ついに始まりました。
ミッドナイトEXPから運用入りということで、地元に到着する頃には日が変わって19日になっておりますが、夜更かしをして撮影に向かいました。

ミッドナイトEXPは2両編成で運転されています。後ろのL編成は翌朝のモーニングEXP高松号の送り込み回送とされており、締め切られています。

ついに7号車の8304が抜かれた姿を拝見です。
2010年から4編成、2012年から追加で2編成で全6編成が7号車減車で運行されておりました。2018年のダイヤ改正で全編成7号車は復活しましたが、今回、コロナの影響で約2年振りに7号車の減車編成が復活となりました。

2000系の予讃線特急しおかぜ・いしづち号の引退でアンパンマン列車化されたS3編成は、アンパンマン柄では初めての減車となり、アンパンマンとドキンちゃんが向かい合っている形になりました。

翌朝、日中にも走るアンパンマン列車を沿線で撮影しました。前日の深夜の撮影の記録をTwitterに上げた所、1番最初のスクープ速報になったようで、502いいね!を頂きました。自分史上最高記録でしたね。

コロナ禍で、地元周辺の撮影地も撮り尽くしたので、新たに開拓しつつ、再び始まった減車の記録を残していきます。 地元では、アンパン列車は3往復ほど撮ることができます。順光は9時台便が1番いいんです。

こちらは、13時台の下りです。もうお顔は逆光なので、側面を中心に撮ることに。河川敷でいつも撮影はしますが、たまには対岸から撮るのもいいかと思い撮影してみました。

しばらくは減車のまま走るようなので、たくさん記録しておかないといけませんね。


では!