【グリーンマックス】「2021年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
東武では初となるアルミ製通勤車として、2005年に登場した東武50000型。
両開き4扉20m級のロングシート車となっています。
51001Fは正面非貫通でしたが、51002F以降は非常用貫通扉が設置されました。
また、51001Fと51002Fの側面窓が1枚ガラスの固定窓であるのに対し、
51003F以降は2分割開閉可能窓(車端部除く)となりました。
51008Fは2010年登場時から東上線系統で活躍していましたが、
2019年に森林公園検修区から南栗橋車両管区へ転属となりました。
30000系から地下鉄乗入対応機器を移設して、
2020年9月からは東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、
東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
<製品特徴>
東武50000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東武スカイツリーラインに転属した51008Fを再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応。
避雷器は一体彫刻表現となっています。
車番・ロゴマークは印刷済。
前面行先表示は3色LED仕様で、新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
前面/側面行先表示・前面列番表示・優先席/携帯電話マナー・車椅子・
ベビーカーマーク・弱冷房車・女性専用車(2種)は新規製作の選択式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30987>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30987>基本4両編成セット(動力付き)
クハ51008 モハ55008(M)(P) サハ56008 クハ50008
<30988>増結用中間車6両セット(動力無し)
モハ52008(P) モハ53008 サハ54008
サハ57008 モハ58008(P) モハ59008
<編成例>
<30987>基本4両編成セット(動力付き)
←押上 久喜・南栗橋→
種別:- 行先:-
クハ51008 + モハ55008(M)(P) + サハ56008 + クハ50008
<30988>増結用中間車6両セット(動力無し)
←押上 久喜・南栗橋→
種別:- 行先:-
モハ52008(P) + モハ53008 + サハ54008 +
サハ57008 + モハ58008(P) + モハ59008
<最安値を探してみる>
<30987>基本4両編成セット(動力付き)
<30988>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
東上線の座席定員制列車“TJライナー”用として、
2008年に登場した東武50090型。
50000系列をベースにしていますが、塗装はブルー帯が追加され、
側面には“TOJOLINE”ロゴマークが描かれています。
関東初となるクロス/ロング転換可能シートが装備されており、
“TJライナー” “川越特急” “快速急行” 運行時はクロスシート、
その他の種別時にはロングシートで運用しています。
<製品特徴>
東武50090型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東上線で運行中の51095Fを再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現です。
ブルー成形のクロスシート(車端部はヘッドレスト付きロングシート)パーツを設置。
車番・TOBUロゴマーク・“TOJO LINE” は印刷済。
前面行先表示はフルカラーLED仕様で、新規製作の選択式ステッカーを付属。
<30989>は前面/側面行先表示・優先席・携帯電話マナー・車椅子・
ベビーカーマーク・弱冷房車・女性専用車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30989>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30989>基本4両編成セット(動力付き)
クハ51095 モハ55095(M)(P) サハ56095 クハ50095
<30990>増結用中間車6両セット(動力無し)
モハ52095(P) モハ53095 サハ54095
サハ57095 モハ58095(P) モハ59095
<編成例>
<30989>基本4両編成セット(動力付き)
←池袋 小川町→
種別:- 行先:-
クハ51095 + モハ55095(M)(P) + サハ56095 + クハ50095
<30990>増結用中間車6両セット(動力無し)
←池袋 小川町→
種別:- 行先:-
モハ52095(P) + モハ53095 + サハ54095 +
サハ57095 + モハ58095(P) + モハ59095
<最安値を探してみる>
<30989>基本4両編成セット(動力付き)
<30990>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
103系に代わる新形式車として、1985年に登場した205系。
回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した20m級4扉ステンレス車です。
2002年に登場した205系5000番台は0番台を武蔵野線用に改造した車両で、
直通乗り入れしている京葉線の急勾配区間に対応する為、
制御装置・動力装置をVVVFインバータ制御に換装して強力化しています。
各線の205系を改造している為、車両によって細部が異なります。
M30編成は2005年から2019年まで運行されていました。
<製品特徴>
JR東日本205系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
武蔵野線のM30編成を再現しています。
列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器、前面ジャンパ栓収めはユーザー取付対応。
パンタグラフはPS21を装備しています。
台車は実車と同じ形状のDT50D(モハ)・TR235D(クハ・サハ)を採用。
モハ204の床下機器はSIV付きとMG付きの違いを再現しています。
車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属/定員表記は印刷済。
種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・号車番号・弱冷房車は
選択式ステッカーを付属しています。
前面行先表示は3LED仕様を選択式ステッカーで表現。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面方向幕は白色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ205-53 モハ205-5059(P) モハ204-5059(MG) サハ205-105
サハ205-106 モハ205-5060(M)(P) モハ204-5060(SIV) クハ204-53
<編成例>
←東京・新習志野・南船橋 府中本町→
種別:- 行先:-
クハ205-53 + モハ205-5059(P) + モハ204-5059(MG) + サハ205-105 +
サハ205-106 + モハ205-5060(M)(P) + モハ204-5060(SIV) + クハ204-53
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
34年振りの井の頭線用新型車両として、1996年に登場した京王1000系(2代目)。
3000系は18m級3扉でしたが、1000系は井の頭線初の20m級4扉車となりました。
車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
6次車まで製造されており、細部に若干の違いが見受けられます。
2008年増備の5次車からは、正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化され、
窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴です。
車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されています。
2008年登場の5次車1721Fは前面がライトブルーとなっています。
<製品特徴>
京王1000系(2代目)5次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ライトブルー編成の1721Fを再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
避雷器は一体彫刻表現となっています。
車番・コーポレートマークは印刷済。
種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号(LED仕様)・
優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
床下機器は専用品を装着しています。
着色済グレー車輪を装着しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
1771 1121(P) 1071(M)(P) 1021(P) 1721
<編成例>
←渋谷 吉祥寺→
種別:- 行先:-
1771 + 1121P + 1071(M)(P) + 1021(P) + 1721
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の量産ステンレス軽量車体を採用した東急8090系。
東横線用として1980~85年に8両編成✕10本が投入されました。
前期形(1・2次)は赤帯とステップの間にライトケースが設置されていましたが、
後期形(3~5次)では赤帯の高さに位置が変更されました。
その後、8590系導入に伴う組成変更により、一部編成が5両編成となり、
5両編成✕10本が東横線から大井町線に転属されました。
大井町線投入当初は赤帯のままでしたが、
2008年3月のダイ改までに全車両がグラデーション帯に張り替えられました。
残念ながら2013年に引退となりました。
<製品特徴>
東急8090系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2005年頃の大井町線赤帯・幕車・種別表示無し・
シングルアームパンタグラフ時代の後期形を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現です。
車番・前面行先(二子玉川)・前面運行番号(109)・コーポレートマークは印刷済。
側面行先・優先席・弱冷房車・車椅子マークは
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ8083 デハ8497(P) デハ8284 デハ8184(M)(P) クハ8084
<編成例>
←大井町 二子玉川→
種別:- 行先:二子玉川
クハ8083 + デハ8497(P) + デハ8284 + デハ8184(M)(P) + クハ8084
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の量産ステンレス軽量車体を採用した東急8090系。
東横線用として1980~85年に8両編成✕10本が投入されました。
前期形(1・2次)は赤帯とステップの間にライトケースが設置されていましたが、
後期形(3~5次)では赤帯の高さに位置が変更されました。
その後、8590系導入に伴う組成変更により、一部編成が5両編成となり、
5両編成✕10本が東横線から大井町線に転属されました。
大井町線投入当初は赤帯のままでしたが、
2008年3月のダイ改までに全車両がグラデーション帯に張り替えられました。
残念ながら2013年に引退となりました。
<製品特徴>
東急8090系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2005年頃の大井町線赤帯・幕車・種別表示無し・
シングルアームパンタグラフ時代の前期形を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現です。
車番・前面行先(大井町)・前面運行番号(101)・コーポレートマークは印刷済。
側面行先・優先席・弱冷房車・車椅子マークは
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ8091 デハ8491(P) デハ8292 デハ8192(M)(P) クハ8092
<編成例>
←大井町 二子玉川→
種別:- 行先:大井町
クハ8091 + デハ8491(P) + デハ8292 + デハ8192(M)(P) + クハ8092
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2021年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【グリーンマックス】「2021年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/2/14 (金)
・【トミックス】「2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/18 (火)
・【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/19 (水)
・五稜郭機関区 EH800形・DF200形 撮影会 事前受付開始
・叡山電鉄 恋する小惑星 森野真理誕生日記念ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/19の鉄道イベント情報
2025/2/20 (木)
・東武 スペーシアX ブルーリボン賞受賞・乗車100万人達成記念乗車券 発売
・東武 北千住駅下り特急ホーム 新発車メロディー 導入
・泉北高速 光明池車庫 3000系撮影会 事前受付開始
・阪急 8000系 平井車庫撮影会ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/20の鉄道イベント情報
2025/2/21 (金)
・【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・首都圏新都市鉄道 柏の葉キャンパス駅 TXグッズ販売会
・東海道新幹線 ファンタジースプリング新幹線 運転
・伊豆箱根鉄道 幻日のヨハネ HAPPY BIRTHDAYハナマルヘッドマーク 掲出
・能勢電鉄 卒業列車 祝電 運転
・伊予鉄道 7000系出発式
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/21の鉄道イベント情報
2025/2/22 (土)
・東武 SL大樹 EDO WONDER TRAINヘッドマーク 掲出
・京成 3200形 営業運転
・名鉄 中部国際空港駅 愛・地球博20祭トレイン 発車式
・近鉄 ダイヤ変更
・京都市 ダイヤ改正
・阪急 ダイヤ改正
・能勢電鉄 ダイヤ改正
・阪神 ダイヤ改正
・山電 ダイヤ改正
・熊本市 5014号車 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/22の鉄道イベント情報
2025/2/23 (日/祝)
・近鉄名古屋駅 金魚の日記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/23の鉄道イベント情報
2025/2/24 (月/休)
・阪急 2000系 営業運転
・神戸市 西神車庫 さようならイベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
![鉄道コム](https://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png)
AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
![](https://img-www.knt.co.jp/meito/images/sstrain_mv.jpg)
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
![鉄道模型高く売れるドットコム](https://www.afi-b.com/upload_image/12720-1623771194-3.png)
AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TRDE2+9ERPJ6+3V2O+1TJLZL)
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NT5LR+H9MV6+24JA+744OH)
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BFXPB+PLPC2+348+1BNYOX)
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TVKLO+8TC3R6+348+6O9OX)