関東遠征 (小野上工臨 DD51+ホキ、EF64+E235系配給、EF65Pトップ+チキ) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

2021年2月5日撮影記録

 

関東でネタ祭りだった2月5日。

有志メンバーと遠征し、関東ネタを堪能して参りました(^^)。

 

まず第1ターゲットの小野上工臨ホキから。

・祖母島〜金島 工8140レ DD51-842(高) + ホキ×7 小野上工臨

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

  待ち時間、日陰はかなり冷えましたが、いい光線で撮れてまずは安堵(^^)。 

 

続いて、ターゲットの2つ目はロクヨン配給。

・上越線某所 配9728レ EF64-1030(長) + E235系×4 横須賀線E235系 新津配給

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 双頭連結器は初撮影♪。スカ線の青+クリームラインとのロンヨンのカラーがマッチして

 ます(^^)。

 

ラストの大ネタ、Pトップまで時間があるので、合間撮影に勤しみます。

・秩父鉄道貨物 ふかや花園〜小前田 デキ506 + ホキ20

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 昨年五輪聖火リレーと連動して赤に塗装変更された赤デキが来てくれました(^^)。

  しかもホキ20の長大編成♪

 

・倉賀野〜北藤岡 8876レ EF65-2091(新)

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 関西では見れないPF+タンクを狙いましたが、釜次位に銀タキ(タキ143645)!。

 嬉しいサプライズでした(^^)。

 

・岡部〜本庄 工9733レ EF65-501(高) + チキ4 高崎操工臨

 (上:FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 (下:携帯ムービーから切出し)

 最後のターゲットは、昨今去就が話題になっているPトップこと501号機。 合間撮影

 していたので現着は30分前(^^;)。夕陽が綺麗に差してくれて感謝です(^^)

 

・岡部〜本庄 5097レ EH500-76(仙) + 赤タキ 安中貨物

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 Pトップ撮影後は居残りして金太郎の安中貨物を撮影。

 赤タキはゾクゾクしますね(^^;)。

 

安中貨物は8年ぶりの撮影でした。

・2013.3.9 安中 EF510-511(田)

 (EOS1Ds Mark2 + EF70-200mm F4L)

 この頃は旅客の青ゴトーが貸し出されて赤タキを牽引していました。

 

・2013.3.9  安中 東邦亜鉛 DB301

 (EOS1Ds Mark2 + EF70-200mm F4L)

 青ゴトーを切り離した後、スイッチャーが出動。モスグリーンが渋いですね(^^)

 

■その他諸々

・吾妻線某所 211系×4両

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 211系も撮影。国鉄最後の直流近郊型電車も現存車両が少なくなりました。 

 

・祖母島〜金島 211系×4両

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 

・上越線某所 2092レ? EH300-13(高) 

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 ブルサンも久しぶりです。雪に影響で遅れているようでした。

 

・岡部〜本庄 8883レ EF210-142(新)

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4)

 この日の締めは、桃タンク。

 

 以上、関西では味わえない濃厚な撮影会でした(^^)。